しろくまにっき しろくまにっき 2993 昨日に引き続き、今日も寒かったです。今日の札幌の最高気温はー3.5℃、最低気温はー12.7 ℃。風雪も伴ったので、体感温度は、もっと低く感じます。人間には厳しくても、ホッキョクグマ... 2018.01.25 7 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 2992 デナリは、休園日の明日(1月24日)に、世界の熊館に戻ってくるのかな、と思っていたら、今日の15時過ぎに、戻ってきました。これで、明日のララ・リラの移動に、少しゆとりが出来るでしょ... 2018.01.23 4 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 2991 先日は、しきりに窓に鼻をこすりつけて、べったべたにしていましたが、今日のリラは、雪玉を窓ガラスに押し当てていました。リラなりに、いろいろ試行錯誤しているようですが、キャンディの方が... 2018.01.22 1 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 2990 札幌の最高気温、−1.2℃。今年は、例年よりも、気温が高めに、そして雪も少なめに感じますが、昨日との気温差により、より寒く感じます。寝室扉が開放された状態の、世界の熊館。キャンディ... 2018.01.21 2 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 2988 今日は(も?)、たっぷりと昼寝をしていた、ララとリラ。11時半頃から寝始めたそうですが、起きたのは14時頃。2時間半コースですね。そろそろ起きるかな? もう起きるかも?と、待って... 2018.01.19 1 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 2987 相変わらず、お隣さんが気になるリラ。ガラスに鼻を擦りつけては、摩擦音を出しています。もはや、ベタベタ過ぎて、見えづらくなってると思います。(笑) 2018.01.18 2 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 2986 昨日の円盤おもちゃは、青色だけになり、檻にひっかかってました。黄色だけは、ホースから抜けてしまったようです。円盤だったのに、周囲を噛みたおし、王冠のような形に変わっていました。なん... 2018.01.13 3 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 2985 しろくまにっき 2984の続きです。午前中からお昼にかけて、キューブを破壊してしまったので、午後からは、キューブの欠片が収容され、代わりに、ホースのおもちゃが登場しました。 2018.01.13 3 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 2984 昨年寄贈された海外製の動物用おもちゃのひとつ、白い大きなキューブ。今朝は、遊んでいるうちに、ヒビが入ってしまったようで、そこから、親子はキューブに執着。ついには、破壊してしまいまし... 2018.01.12 0 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 2983 放飼場の真ん中に、ちょうどいい穴を掘ったキャンディ。屋内で寝ることも多いですが、そこにはまって、昼寝をする姿もよく見ます。キャンディといえば、手元に何か持ちながらの昼寝。今日は、青... 2018.01.11 2 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 2982 いつもその容姿と親心の美しさに、圧倒されるララ。今年も、たくさん幸せが訪れますように。順調に積もってきた雪も、今日の雨で、随分溶けました。全てがシャーベット状の雪の塊です。 2018.01.09 1 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 2980 新しい場所に引っ越してきたキャンディ。移動して4日目になりますが、少しずつ行動範囲を広げ、自分のペースを確立しつつあるように見えます。屋外放飼場は、今までの獣舎よりも、単純に倍くら... 2018.01.07 1 しろくまにっき