北海道札幌市にある円山動物園を紹介します。
円山動物園 ゼニガタアザラシ「ジージー」の国内最高齢で逝く
2025年11月4日(火)、円山動物園のゼニガタアザラシ、ジージー(メス/36歳)が亡くなったそうです。食欲不振や嘔吐、活力の低下が進んだため、11月3日(月)から非公開の室内に移...
円山動物園 【札幌】ヒグマ注意報
昨夜(10月30日)遅くに札幌に戻ってきたので、最新ニュースをチェックできませんでしたが、またまた円山動物園の近隣にヒグマ出没情報があったようです。園内アナウンスに、ヒグマ出没情報...
円山動物園 円山動物園の正門 24日間閉鎖 西門へ行くのに便利なバスは
円山動物園の正門が今日から24日間(2025年10月22日(水)~11月14日(金))閉鎖されます。「動物園センター」の改修工事に伴う閉鎖だそうです。閉鎖期間中の入退場は西門のみだ...
北海道のグルメ 【閉店】ありがとうファミリーショップもりやま
円山動物園内の食堂「ファミリーショップもりやま」は2025年10月19日(日)に閉店されました。
円山動物園 円山動物園こども動物園に仲間入り「ヤマセミ」展示準備中→追記「訃報」
円山動物園内のあちこちで紅葉が見頃を迎えていますが、今とてもきれいなのが、こども動物園内の「ビーバーの森」。ビーバーの森という文字もツタの葉ですっかり隠れてしまっており、アメリカビ...
北海道のグルメ 【間もなく閉店】もりやまに名物ジンギスカンやきそばを食べに
2025年10月19日(日)に64年の歴史に幕を下ろすことになった円山動物園内の老舗食堂「ファミリーショップもりやま」。閉店を惜しむ人や初めての人など、お昼前後は特に多くの人で賑わ...
円山動物園 フクロウとタカの森にオオコノハズクが仲間入り
円山動物園のフクロウとタカの森に、新しくオオコノハズクが仲間入りしていました。裏手側のケージなので気づきにくいですが、矢印の看板もありました。
円山動物園 アフリカゾーンのシンボル看板がリニューアル
円山動物園のアフリカゾーン(カバ・ライオン館、キリン館)は2016年にオープンした施設。完成からほぼ10年が過ぎ、シンボルサインの色褪せが気になっていたところでしたが、2025年1...
円山動物園 ファミリーショップもりやま1号館 閉店日延期
札幌市円山動物園内にある食堂・売店のファミリーショップもりやまが閉店されるという発表があったばかりですが、連日の盛況により、閉店日とされていた2025年10月13日(月・祝)から6...
円山動物園 円山動物園正門の改修工事 反対側も始まった
現在、円山動物園の正門の改修工事が進められており、右半分の塗装が終わったところですが、いよいよ反対側も始まったようです。
円山動物園 壁色イメチェン?円山動物園の正門が一時閉鎖される
札幌市円山動物園の正門は現在、改修工事が行われている最中。一部の作業は完了し、工事の壁や足場が撤去されたので、改修後の雰囲気が少し見えてきました。尚、改修工事のため、2025年10...
円山動物園 円山動物園内の食堂「ファミリーショップもりやま」間もなく閉店 ※閉店日延期
円山動物園内で長く親しまれてきた食堂「ファミリーショップもりやま」が2025年10月13日(月・祝)をもって閉店されるそうです。こども動物園とゾウ舎の間に建つ、青い屋根が印象的なお...
円山動物園 シロフクロウ「ライチ」のえっほ
(Lychee the Snowy Owl, male 2 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.08.09)「えっほ、えっほ・・・ライチのえ...
円山動物園 フラミンゴの交尾
フラミンゴの卵、抱卵、ヒナ、授乳(フラミンゴミルクを与える)は見たことがありましたが、フラミンゴの交尾は見たことがありませんでした。他の鳥類に比べて足が長いので、どんな体勢になるの...
円山動物園 熱帯鳥類館の仲間たち(オニオオハシ・カンムロシロムク)
「あら、いつの間に?」オニオオハシが熱帯鳥類館の、元アカハナグマ放飼場に移動していました。鳥や小動物たちは、うっかりしていると場所を移動していることがよくあるものです。
円山動物園 円山動物園のクロザル「アサギ」の訃報
円山動物園の熱帯雨林館で暮らしていた、クロザルのアサギ(オス/20歳)が2025年7月31日(木)11時に亡くなったということです。2019年からは糖尿病治療を受けつつも、元気そう...







