北海道札幌市にある円山動物園を紹介します。

シロフクロウ「ライチ」のえっほ
(Lychee the Snowy Owl, male 2 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.08.09)「えっほ、えっほ・・・ライチのえ...

フラミンゴの交尾
フラミンゴの卵、抱卵、ヒナ、授乳(フラミンゴミルクを与える)は見たことがありましたが、フラミンゴの交尾は見たことがありませんでした。他の鳥類に比べて足が長いので、どんな体勢になるの...

熱帯鳥類館の仲間たち(オニオオハシ・カンムロシロムク)
「あら、いつの間に?」オニオオハシが熱帯鳥類館の、元アカハナグマ放飼場に移動していました。鳥や小動物たちは、うっかりしていると場所を移動していることがよくあるものです。

円山動物園のクロザル「アサギ」の訃報
円山動物園の熱帯雨林館で暮らしていた、クロザルのアサギ(オス/20歳)が2025年7月31日(木)11時に亡くなったということです。2019年からは糖尿病治療を受けつつも、元気そう...

【動物は正直】真夏日とそうでない日の昼寝場所
7月20日(日)~7月25日(金)まで連日の30℃超えの真夏日が続きました。24日・25日においては2日連続の猛暑日となり、本当に厳しい暑さの一週間でした。私達人間同様、動物たちも...

改修工事期間中の円山動物園正門
円山動物園の正門近くにある施設「動物園センター」が2025年7月から改修工事が始まっています。動物の観覧は通常通りですが、一部施設が使えない状態。今月初旬から少しずつ風景が変わって...

【変わりゆく景色】円山動物園の正門
あれ?無くなってる。円山動物園の正門に貼られた10枚の写真ポスターを定期的に確認していますが、そのポスターがすべて外されているではありませんか・・

グラントシマウマ舎のユーフォルビア
(Chobimimi the Grant's Zebra, female 10 years old, Sapporo Maruyama Zoo)屋外で乾草を食べているチョビミミ(メ...

円山動物園の動物園センターが改修のためしばらく移転
円山動物園の正門近くにある動物園センターでは、来月(2025年7月)から改修工事が始まるとのことで、6月12日(木)は一部の引っ越し作業が行われていました。1998年(平成10年)...

円山動物園正門前の10枚の写真 2025年5月ライオン「パーチェ」登場
昨年度は更新頻度が少なかった、円山動物園正門前の10枚の写真。今年度は5月に一新されていました。

お久しぶりのシロフクロウ「アンナ」「ライチ」と同居開始
(Anna the Snowy Owl , female 13 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.05.27)2週間ぶりに円山動物園に来て...

さよなら円山動物園のシュバシコウ ベルギーでは・・
円山動物園の総合水鳥舎で暮らしていた、シュバシコウの2羽が大森山動物園(秋田)へ転出となり、円山動物園でのシュバシコウの飼育は終了されるとのこと。今日(2025年5月27日(火))...

久しぶりの屋外を楽しむオランウータン一家
(Teijiro the Bornean Orangutan, male 28 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.05.12)久しぶりに屋...

シロフクロウのライチ鳴く
(Lychee the Snowy Owl, male 1 year old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.05.12)2024年9月25日に、おびひろ動...

円山動物園サポートクラブ 2025年度動物カードのデザイン
年度ごとに更新されるサポートクラブの動物カードは、毎年20種類が用意されています。2025年度のスタート時点では、しばらくそのカードのデザインがシークレットになっており、写真のよう...

【桜とヒマラヤグマ】数時間で変わってしまった景色
(Tomo the Asian Black Bear, female 27 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.05.05)2025年5月5...