春の風物詩クレマチス・モンタナ咲く頃 エゾハルゼミの大合唱 今朝も20℃を超えて暑い一日になりそうな札幌。9時現在の気温は21.7℃です。今日の予想気温も25℃。3日連続の夏日かな?2023.05.27 0春の風物詩
春の風物詩ど根性なライラック ライラックが花盛りで、香りも色も清々しい季節です。アスファルトの隙間などからタンポポなどの野花が咲いているのを「ど根性」と表現することがありますが、今年は初めてど根性なライラックを...2023.05.22 0春の風物詩
春の風物詩チューリップとスズラン 近所ではチューリップの花もそろそろ終盤になってくるところも多く、咲いてるタイミングを逃さず少しは花撮影を練習しなければね。チューリップを漢字で表すと鬱金香=うっこんこう。チューリッ...2023.05.20 0春の風物詩
北の暮らしヒグマ出没情報の場所確認と北海道神宮第三鳥居の桜 円山公園でもそろそろ桜が見頃になってきそうですね。今年はやはり少しだけ早めのような気がします。今週は雨が降ったり、肌寒かったり、暑かったりとアップダウンが激しく、桜の開花も天気次第...2023.04.20 0北の暮らし春の風物詩
春の風物詩円山動物園内でもサクジロー (エゾヤマザクラとメジロ 札幌市円山動物園 2023年4月18日) 今年(2023年)の札幌は、4月15日に桜の開花が宣言されましたが、円山動物園内のソメイヨシノはまだ咲いていな...2023.04.19 0春の風物詩札幌の野鳥
上野動物園どしゃぶりの雨の中で桜とメジロ 東京・横浜旅行最終日(3月18日)は再び上野動物園へ。朝から生憎の雨模様。この時期は雨が降るととても肌寒い。途中あまりにも雨足が強まってきたので、早めに退園することにしました。でき...2023.03.18 0上野動物園春の風物詩
春の風物詩桜の花を落としていた緑の鳥ワカケホンセイインコ 2023年3月14日、今年は統計開始以来、最早で桜開花が発表されたという東京ですが、上野動物園内に咲くヨウコウザクラ(陽光桜)は早咲きのようで、すでに花盛りを迎えていました。来週に...2023.03.15 0春の風物詩
春の風物詩スズラン・藤は終盤そしてルピナスの季節 今日で5月も終わり。山の色は若葉色からすっかり深緑色へ変わった感じです。雑草の伸び方も早く、週毎に景色が変わっていくようです。ルピナスの花房が伸び始め、そろそろ開花シーズンがやって...2022.05.31 0春の風物詩花*もよう
春の風物詩リラ冷えの札幌 局地的に激しい雨 ライラックの見頃もそろそろ後半になってきました。先週5月16日(月)からはずっと20℃以上の気温が続いていましたが、今日は冷たい雨が降り、15℃以下の時間も長く、寒く感じる1日です...2022.05.28 0春の風物詩
春の風物詩ヤマヤグルマギク開花中 よく見かける身近な花なのですが、珍しいといえば珍しい花かもしれないヤマヤグルマギク。セントーレア モンタナという名前で販売されていたりします。北海道で初めて見つけた時は感激したのを...2022.05.25 0春の風物詩花*もよう
円山動物園初夏の陽気の札幌 きれいな花と草を食む動物たち 円山動物園内もいろいろな花が咲き誇る時期になりました。ズミの白い花が満開です。蕾が赤っぽく見えるところもきれいです。2022.05.17 0円山動物園レッサーパンダ帳春の風物詩円山動物園に咲く花
春の風物詩円山動物園のオオカミ舎に咲くヤマブキの花 主のいなくなったオオカミ舎の放飼場で、ヤマブキの花が満開でした。こんなに見事に咲き誇るヤマブキがあったっけ?と記憶をたどってみれば、そういえば2020年と2021年の2年とも5月は...2022.05.15 2春の風物詩円山オオカミず
春の風物詩初夏を感じる札幌 八重桜の次はライラック開花 昼と夜の気温差が激しい今日このごろ。今日(2022年5月11日)は最低気温が9℃で最高気温が26℃、その差17℃です。活動時間や場所によって、体調管理も必要ですね。桜の開花に胸踊ら...2022.05.11 0春の風物詩
春の風物詩【石狩市】ソメイヨシノの桜並木を満喫 戸田記念墓地公園 今日は久しぶりに石狩市厚田区にある戸田記念墓地公園へ行ってきました。前回は2017年5月10日に行っているので、ちょうど5年ぶりになります。日本でのソメイヨシノの北限とも言われてい...2022.05.10 2春の風物詩
春の風物詩気温上昇!札幌も夏日で熱風を感じる 朝から気温が高く、9時現在ですでに24℃。今日は今年初の夏日予報です。南風の熱さがまるで夏のようで、日中はかなり汗ばみそうですね。2022.05.06 0春の風物詩