春の風物詩スズラン・藤は終盤そしてルピナスの季節 今日で5月も終わり。山の色は若葉色からすっかり深緑色へ変わった感じです。雑草の伸び方も早く、週毎に景色が変わっていくようです。ルピナスの花房が伸び始め、そろそろ開花シーズンがや...2022.05.31 0春の風物詩花*もよう
春の風物詩リラ冷えの札幌 局地的に激しい雨 ライラックの見頃もそろそろ後半になってきました。先週5月16日(月)からはずっと20℃以上の気温が続いていましたが、今日は冷たい雨が降り、15℃以下の時間も長く、寒く感じる1日...2022.05.28 0春の風物詩
春の風物詩ヤマヤグルマギク開花中 よく見かける身近な花なのですが、珍しいといえば珍しい花かもしれないヤマヤグルマギク。セントーレア モンタナという名前で販売されていたりします。北海道で初めて見つけた時は感激した...2022.05.25 0春の風物詩花*もよう
円山動物園初夏の陽気の札幌 きれいな花と草を食む動物たち 円山動物園内もいろいろな花が咲き誇る時期になりました。ズミの白い花が満開です。蕾が赤っぽく見えるところもきれいです。2022.05.17 0円山動物園レッサーパンダ帳春の風物詩円山動物園に咲く花
春の風物詩円山動物園のオオカミ舎に咲くヤマブキの花 主のいなくなったオオカミ舎の放飼場で、ヤマブキの花が満開でした。こんなに見事に咲き誇るヤマブキがあったっけ?と記憶をたどってみれば、そういえば2020年と2021年の2年とも5...2022.05.15 2春の風物詩円山オオカミず
春の風物詩初夏を感じる札幌 八重桜の次はライラック開花 昼と夜の気温差が激しい今日このごろ。今日(2022年5月11日)は最低気温が9℃で最高気温が26℃、その差17℃です。活動時間や場所によって、体調管理も必要ですね。桜の開花に胸...2022.05.11 0春の風物詩
春の風物詩【石狩市】ソメイヨシノの桜並木を満喫 戸田記念墓地公園 今日は久しぶりに石狩市厚田区にある戸田記念墓地公園へ行ってきました。前回は2017年5月10日に行っているので、ちょうど5年ぶりになります。日本でのソメイヨシノの北限とも言われ...2022.05.10 2春の風物詩
春の風物詩気温上昇!札幌も夏日で熱風を感じる 朝から気温が高く、9時現在ですでに24℃。今日は今年初の夏日予報です。南風の熱さがまるで夏のようで、日中はかなり汗ばみそうですね。2022.05.06 0春の風物詩
春の風物詩定山渓の鯉のぼり 札幌市南区内にある定山渓。南区は札幌市の中で一番広い区です。定山渓では毎年この時期になるとたくさんの鯉のぼりが見られます。今年は4月1日(金)〜5月15日(日)まで『第36回定...2022.05.05 0春の風物詩
春の風物詩夏期開園が始まった旭山動物園ホッキョクグマとエゾヒグマが人気 観覧制限は? 夏期開園のスタートや最終日など、人が混み合いそうな時に出かけるのは外すようにしていたのですが、旭山動物園で昨年末にホッキョクグマの赤ちゃんが誕生したので、いつになく頑張ってしま...2022.04.29 4春の風物詩旭山動物園
しろくまにっきホッキョクグマ館周辺の桜の開花情報 天気は良かったのですが、少々風が強く、暑かったり肌寒かったりと春らしい日曜日でした。今日の札幌の最高気温は16.7℃、最低気温は5.0℃でした。写真の建物は円山動物園のエゾシカ...2022.04.24 0しろくまにっき春の風物詩
円山動物園桜の開花始まる円山動物園 セイコーマートのレシートにも 昨日は22℃以上も気温が高くなっていた円山動物園。今日も20℃以上となり、ついに桜が開花しました。今年初めて見るソメイヨシノです。天候次第ではGW中に見頃となり、賑わいそうです...2022.04.22 0円山動物園春の風物詩
春の風物詩札幌の桜の開花は今週末? エゾエンゴサクは開花 早春に咲くエゾエンゴサクの花が咲き広がってきました。積雪量が多く地面が見えるのが、例年より少し遅かったので、開花も少し遅いように感じます。これから一気にいろいろな花が観られるよ...2022.04.20 0春の風物詩
春の風物詩シマリスに出会える円山 動物園近くの風景 円山の麓にある散策道を歩くと、運が良ければリスに出会えることがあります。エゾリス、エゾシマリスが生息しているようで、どちらもよく見かけます。エゾリスは冬眠をしませんが、シマリス...2022.04.13 0春の風物詩
春の風物詩暖気でポカポカの札幌 チオノドクサも開花 日の出時間が早くなってきたので、自然と早起きになってしまいます。4月12日の日の出時刻は4時59分。ついに4時台になりました。野鳥たちは日の出時刻ごろから活動が始まり、心地よい...2022.04.12 0春の風物詩