九州・沖縄の動物園

レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 569 フィーダー投入

円山動物園のレッサーパンダ、さゆり(メス/6歳)。今日も竹の葉をモリモリ食べていました。最近レッサパンダ放飼場には、いくつかのフィーダーが登場しています。
0
鹿児島市 平川動物公園

ホッキョクグマ「ライト」アドベンチャーワールド(和歌山)から平川動物公園(鹿児島)へ移動

アドベンチャーワールド(和歌山)のホッキョクグマ、ライト(オス/9歳)が、鹿児島市平川動物公園に移動することが発表されました。2023年3月8日(水)にアドベンを出発し、翌日3月9...
0
円山動物園

円山動物園にシンリンオオカミ復活!鹿児島市平川動物公園からジュリとカエデが来園する

やはりというか、ついに発表されましたね。札幌市円山動物園にシンリンオオカミの展示が復活することが本日(2022年10月29日)発表されました。来園する個体は、鹿児島市平川動物公園の...
4
鹿児島市 平川動物公園

平川動物公園のシンリンオオカミ ショウとミナの大所帯

シンリンオオカミのショウ(オス/11歳)です。2019年11月6日に円山動物園から平川動物公園(鹿児島)に移動し、メスのミナとペアとなり、今年(2022年)4月28日にめでたく5頭...
0
鹿児島市 平川動物公園

平川動物公園のマレーグマ「ハニイ」の訃報

鹿児島市の平川動物公園にて、先日会ってきたばかりのマレーグマ「ハニイ」が、2022年9月18日(日)に亡くなったことが9月20日に発表されました。11歳と若く、とても元気そうに見え...
0
鹿児島市 平川動物公園

【鹿児島の風景印】鹿児島清見郵便局はコアラと路面電車

風景印や小型印でも、生きもの関連のデザインが欲しくなります。今回の鹿児島入りは平川動物公園に行くことが大きな目的だったので、鹿児島清見郵便局の風景印を選びました。
0
熊本市動植物園

熊本市動植物園のホッキョクグマ「マルル」が食べた意外なもの

夏に行けば、きっと緑色になっているのだろうなあと、いろいろ想像しつつ獣舎の階段を上っていくと、なかなかいい色に仕上がっているマルルと目が合いました。白っぽく見えたり、緑になったり、...
0
福岡市動物園

福岡市動物園のコツメカワウソ一家 ロープ回し遊びと展示方法

以前なにかの機会に映像を見たことがあるのですが、くるくる回るカワウソは福岡市動物園のコツメカワウソでした。カワウソ舎の前に来た時点で、すでにくるくるくるくる回っている最中だったので...
0
熊本市動植物園

8年ぶりに熊本市動植物園へ

あっ、あれは8年前のマルル?! すっかりモノクロ状態で薄くなってきているようですが、きっとあのマルルでしょう。震災後もずっと獣舎を飾っているんですね。
4
鹿児島市 平川動物公園

平川動物公園のホッキョクグマ カナの訃報

鹿児島の平川動物公園のホッキョクグマ、カナ(メス/推定30歳)が10月13日(火)に老衰で亡くなったそうです。いつも都合がつかず行けずにいた平川動物公園でしたが、今年こそはと予約を...
0
沖縄美ら海水族館

沖縄 海洋博公園でマナティーに会う

2019年は、初めて沖縄に行ったことも思い出のひとつ。海洋博公園では、マナティーに初めて会いました。国内では、4ヶ所の施設で、3種類のマナティーが飼育されています。沖縄で会えるのは...
0
沖縄こどもの国

ゾウさんライド 沖縄こどもの国

沖縄こどもの国で出会ったアジアゾウは、ブントーン(左)とトンサイ(右)。 どちらもメスです。
1
沖縄美ら海水族館

美ら海水族館のジンベエザメ

2019年3月9日(土) 初めての沖縄旅行で、出かけた美ら海水族館。 館内の「黒潮の海」という水槽で飼育されているジンベエザメは、 その大きさからも、圧倒的な存在感です。
0
沖縄こどもの国

沖縄こどもの国

今日は、沖縄こどもの国へ行ってきました。
0
沖縄美ら海水族館

沖縄 観光

6時20分のホテルからの景色。 昨日の同時刻の札幌は、すでに明るかったのですが、 沖縄はまだ暗い。 3月9日(土) 札幌の日の出時刻 5時58分 3月9日(土) 那覇の日の出時刻 ...
2
福岡市動物園

福岡市動物園ラーメン とんこつ味

福岡市動物園は、まだ訪問したことがありませんが、小売店で購入。(171円) 福岡市動物園ラーメンは、ツシマヤマネコパッケージのとんこつ味です。
0
スポンサーリンク