円山動物園フラミンゴの求愛ディスプレイを観察する 今年は春先に発生した鳥インフルエンザのため、熱帯鳥類館がしばらく閉鎖されたこともあり、屋外に出るのが例年よりも遅れた、円山動物園のフラミンゴたち。6月に入りようやく屋外に登場しまし...2023.06.03 0円山動物園
円山動物園フラミンゴミルクを飲んで成長中ベニイロフラミンゴにヒナ誕生 2019年に誕生して以来ですから、3年ぶりになります、円山動物園のベニイロフラミンゴに新しい命が誕生しました。ちょうどコロナ対策で臨時休園が続いた時期の繁殖は、お休みでしたね。 今...2022.09.22 0円山動物園
円山動物園屋外に登場したフラミンゴたち 冬期は熱帯鳥類館で過ごすフラミンゴたちも、 今日からようやく、屋外に登場です。 出た途端に、肌寒い日となり、ちょっと気の毒な気もします。(^_^;)2018.05.18 0円山動物園
円山動物園マルルの訃報 10月7日(土)、ムツオビアルマジロのマルル(メス/推定5歳)が、亡くなったそうです。 給餌ガイドツアーでは、可愛らしい様子を見せてくれていましたが、 残念です。2017.11.30 0円山動物園
円山動物園またまた誕生 そろそろ寒くなってきたので、熱帯鳥類館内に移動する頃ですが、 10月11日に、チリーフラミンゴのヒナが孵化したそうです。 親の羽根が、血で汚れたように見えますが、 赤いフラミンゴミ...2017.10.17 0円山動物園
円山動物園ムツオビアルマジロ 給餌と解説 背中の甲羅に6~8本の帯があることが由来の名前、ムツオビ(=六帯)アルマジロ。 写真は、オスのマジロウです。(年齢不詳) 繁殖期以外、メスとは別飼いされています。2017.09.09 0円山動物園
円山動物園フラミンゴミルク 8月21日(月)に孵化した、チリーフラミンゴのヒナ。 周りは大きなフラミンゴたちばかりで、 危なっかしい場面も多々ありますが、 両親に見守られながら、すくすく大きくなっています。2017.09.08 0円山動物園
円山動物園今年もフラミンゴのヒナ誕生 今年もヒナが誕生。 8月21日(月)に孵化したそうです。 フラミンゴは、2012年から6年連続で、繁殖しています。 写真は、8月25日(金)の様子。 巣の上で、お母さんの羽の間から...2017.08.29 0円山動物園
円山動物園気温上昇 屋外登場のフラミンゴ 昨年は、10月21日に屋内収容され、 寒い時期は、熱帯鳥類館内で過ごしていたフラミンゴたちですが、 昨日(5月19日)屋外に登場となりました。2017.05.20 0円山動物園
円山動物園九官鳥のカクさん 熱帯鳥類館で暮らしている、九官鳥のカクさんです。 一時は、バードホールに放鳥されていた時期もありましたが、 人に慣れ過ぎてしまったため、小さなケージの中に入り、 観覧側から離れた場...2017.04.23 0円山動物園
円山動物園冬は暖かい館内へ フラミンゴたちは、春から秋にかけては屋外、 寒さが厳しくなる前に、熱帯鳥類館に移動し、冬は館内で飼育されています。 今日はちょうど、その移動日でした。2016.10.21 0円山動物園
円山動物園寒空の下 フラミンゴ誕生 今朝の冷え込みも厳しく、どんよりとした1日。 そろそろフラミンゴたちも、熱帯鳥類館の屋内に移動する頃かな・・と思っていたら、 今朝、チリフラミンゴのヒナが1羽孵っていました。 おめ...2016.10.08 0円山動物園
円山動物園フラミンゴ誕生 今年も、フラミンゴにヒナが誕生しました。 2012年から5年連続です。 8月29日(月)に孵化したばかりのヒナは、 ベニイロフラミンゴのペアの赤ちゃんです。2016.09.03 0円山動物園