北の暮らしクレマチス(柿生)開花 クレマチスの柿生という品種の花が開花を始めました。早咲きですが、我が家では今時期となります。濃いピンク色の大輪で、とても華やかな印象です。 2020.06.04 0北の暮らし花*もよう
上野動物園桜満開 桜が満開です。 昨年も、終盤の桜を見ることが出来ましたが、 今年は、タイミングよく、素晴らしい景色の上野公園でした。 しかも青空で、ぽかぽかと暖かい。 それでも、16時を過... 2019.04.04 3上野動物園花*もよう
秋の風物詩北大の銀杏並木 天気予報では、傘マークが並んでいたので、 安定して終日晴れ予報の日を選び、10月26日(金)に、 北大構内へ出かけてきました。 一部まだ緑の葉のイチョウもありましたが、多く... 2018.10.28 0秋の風物詩花*もよう
春の風物詩中島公園の桜 GW後半は、雨予報が多かったので、撮影は難しいかなと思ったら、 晴れ間も見えてきたので、 中島公園の桜を観に行きました。 開花のタイミングもよく、 素晴らしい枝垂れ桜でした... 2018.05.07 0春の風物詩花*もよう
上野動物園上野公園で今年初の桜 なにせ、今朝は10cmも積雪した場所から来ているものですから、 春らしい景色を見るだけで、暖かく感じます。 実際、動き回っていると暑くなりましたが、 日が陰ると、少し肌寒く... 2018.04.08 1上野動物園花*もよう
花*もよう芝ざくら滝上公園 紋別でこの時期と言えば、やっぱり一度は見てみたい芝桜の群生。 芝ざくら滝上(たきのうえ)公園です。 広大な斜面一体が、濃いピンク色に染まっている様は、 思わず感嘆の声をあげ... 2017.05.24 0花*もようソフトクリームめぐり
花*もようしろくま君がやって来た しろくま君と言っても、植物のしろくま君です。 私にとっては、シルバーセージという名前の方が、ピンとくるのですが、 別名「しろくま君」という名前で流通しているそうです。 いや... 2017.05.21 0花*もよう
札幌の風景円山公園のチューリップ もう終わってしまったかな?と思いましたが、 まだきれいに咲いていました。 円山公園のチューリップです。 色とりどり、多種のチューリップが植えられた一角は、 ついつい足を止め... 2017.05.20 0札幌の風景ノースサファリサッポロ花*もよう
春の風物詩戸田記念墓地公園のソメイヨシノ 今年の桜撮りは、自分の中では、なんとなく未消化な感じなので、 久しぶりに、石狩市厚田区にある、戸田記念墓地公園に行ってきました。 北限のソメイヨシノとも言われています。 美... 2017.05.10 0春の風物詩札幌観光花*もよう
秋の風物詩大倉山の紅葉と雪虫 自転車に乗ったり、手押ししたりで(電動じゃないのでね)、大倉山に到着。 夏じゃないので、大して汗もかかず、涼しさが心地良いですね。 ここは、平地よりも気温が低くなります。 大... 2016.10.18 0秋の風物詩花*もよう
夏の風物詩ラベンダーが見頃 大倉山ジャンプ競技場 札幌の名所 北海道の夏といえば、ラベンダー。 高温多湿が苦手な植物なので、北海道での栽培は敵地でしょう。 ただ、年によっては、荒天のせいで根腐れなど起こし、 株を更新することもあるようで... 2016.07.15 2夏の風物詩花*もよう
夏の風物詩前田森林公園の藤とポプラ 藤の花を、先端から見ると、規則的にずれているようですね。 手稲区の前田森林公園では、藤の花を、ゆっくり堪能してきました。 2016.06.10 1夏の風物詩花*もよう
秋の風物詩大通公園の紅葉 大通公園12丁目の紅葉です。 ここはバラ園になっていて、春から秋にかけて、美しいバラが咲き乱れています。 株立ちも、ツル性も、今は短く剪定され、縄で縛られてます。(冬囲い) ... 2015.11.05 0秋の風物詩花*もよう
秋の風物詩北大銀杏並木 週末の雪と暴風で、落葉した木々も多いですが、 イチョウなど、まだしばらく楽しめる木もあります。 今年はまだ行っていなかった、北海道大学構内へ、 紅葉を愛でに出かけました。 一... 2015.10.28 1秋の風物詩花*もよう