全国のお菓子 旭山動物園にもあった♪ 旭山のカタヌキバウム〜ポーラー しばらくハマって、あちこちで見つけては買っていた型抜きバウムでしたが、各地で見つけるものだからもうキリがなくなり、少し遠のいていたところ、旭山動物園内で新商品を発見。今年(2025... 2025.06.28 0 全国のお菓子旭山動物園
全国のお菓子 猛暑のお守り この子は誰かな?カンロ「まいしおあめ」 年々暑さが増す夏に、塩あめやタブレットで塩分補給を心がけている人も多くなりましたね。そんな中可愛いパッケージの罠にまんまと引っかかった私です。「夏をがんばる わたしの相棒」カンロの... 2025.06.27 0 全国のお菓子
全国のお菓子 【クルミのお菓子】クルミっ子・エンガリーナ・エンガディーナ 鎌倉のお土産にいただいたクルミっ子がきっかけで知った、エンガディーナというクルミのお菓子。エンガディーナ(Engadiner)は、スイスの伝統的なお菓子で、特にスイス東部・グラウビ... 2025.06.15 0 全国のお菓子
全国のお菓子 【名古屋土産】両口屋是清のなごまる 両口屋是清のお菓子といえば、よも山・志なの路・旅まくらの3種類の焼き菓子の詰め合わせと、千なりが思い浮かびますが、こんな可愛らしいパッケージの「なごまる」というお菓子があったとは知... 2025.05.29 0 全国のお菓子
全国のお菓子 【名古屋土産】生しるこサンド ぴよりん 中部国際空港セントレアにて、生しるこサンドぴよりんを購入。人気の名古屋スイーツの「ぴよりん」と「生しるこサンド」がコラボした、和洋折衷スイーツですね。しるこサンドは普段のおやつにも... 2025.05.13 0 全国のお菓子
全国のお菓子 【高級マシュマロ】博多あまおう苺 鶴乃子とキティちゃんマシュマロ 物価高騰の折、100円で買えるお菓子も少なくなりましたが、マシュマロは100円〜300円くらいの袋入りのモノを楽しんでいる私にとって、箱に入ったマシュマロはかなりの高級マシュマロと... 2025.03.03 0 全国のお菓子
全国のお菓子 【ネコ型グミ】エニャジードリンクグミ 2月22日は猫の日ということでお店で目に入ったお菓子が、エニャジードリンクグミ。もうひと頑張りしたい時、集中したい時に、手助けしてくれそうなお菓子です。1個138円(税別)デジタル... 2025.02.20 0 全国のお菓子
全国のお菓子 バレンタイン限定のJALチョコ 2月14日のバレンタインデー限定でJAL機内でいただいたチョコレートがこちら。「JALオリジナルデザイン ロッテガーナミルクチョコレート」です。ハートでもこもこの雲の上を飛ぶ飛行機... 2025.02.14 0 全国のお菓子
全国のお菓子 【静岡土産】冬こっこ 静岡土産に季節限定の冬こっこを購入してきました。マフラーを巻いたこっこちゃんの吐く息が白い、ほっこりするイラストが描かれた箱です。 2025.02.12 0 全国のお菓子
全国のお菓子 フルーツ大福ににぎ あんぽ柿初体験 京都の祇園に本店を構える「祇をん ににぎ」のフルーツ大福は大好きなので時々購入します。初めて「あんぽ柿の福」をいただいてみました。今回も羽田空港で購入。 2025.01.08 0 全国のお菓子
全国のお菓子 【羽田空港土産】ドラえもん東京ばな奈と文明堂のドラえもんどらやき 羽田空港内には美味しいものが溢れすぎて選ぶのが大変。今回は「ドラえもん」に絞りました。東京ばな奈のドラえもんと、文明堂のドラえもんです。東京ばな奈のドラえもんは以前からも販売されて... 2024.12.30 0 全国のお菓子
全国のお菓子 【東京・神戸土産】ちいかわバナナプリンケーキとちいかわミニゴーフル ちいかわ人気恐るべし。東京ばな奈とちいかわとのコラボ商品「ちいかわバナナプリンケーキ」が2024年3月から販売されるや大人気!時には入手困難になる時もあったとか。現在は少し落ち着い... 2024.12.03 0 全国のお菓子
全国のお菓子 【広島土産】もみじ饅頭「おとな」「生」「秋季限定かぼちゃ」 紅葉を愛でながら「もみじまんじゅう」をいただくなんて、いかがでしょう。広島土産といえば「もみじまんじゅう」。生もみじがあることは知っていましたが、「おとなのもみじ」というのがあると... 2024.10.23 0 全国のお菓子
全国のお菓子 【熊本銘菓】餡と求肥のパンチ力!陣太鼓の楽しみ方 熊本に行ったら是非食べてみてほしいのが銘菓「陣太鼓」、そして「陣太鼓ソフト」。食べやすいサイズの陣太鼓や、くまモンパッケージなどあり、お配り土産としても重宝するお菓子です。 2024.10.18 0 全国のお菓子
全国のお菓子 鎌倉紅谷創業70周年記念のクルミッ子 ミニ缶(髙島屋限定) クルミッ子でお馴染みの鎌倉紅谷は、1954年10月に鎌倉市雪ノ下に菓子処「紅屋」を開業されたのが始まりとか。今年(2024年)は創業70周年を迎えるということで、数々の記念商品が登... 2024.10.11 0 全国のお菓子