国内旅行

国内旅行

【空路】新千歳空港ー秋田空港 右側座席から見える風景~秋田空港停電中の着陸

可能な限り窓側席を選び、車窓を眺めることが好きです。右側座席を選ぶか、左側座席を選ぶか、見たい景色によって決める時もあります。ただ天候次第で見えたり見えなかったりするので、最終的に...
0
北の暮らし

横浜のマンホール 桜木町駅前にはピカチュウマンホール

久しぶりの桜木町。青空が広がりとても気持ちのいい日和でした。
0
全国のお菓子

鹿児島土産といえば西郷さん!西郷クッキーと西郷ドーンサブレ

鹿児島中央駅のお土産屋さんで見つけた西郷クッキーと西郷ドーンサブレです。鹿児島にとって、西郷隆盛は特別な存在。可愛らしくデフォルメされた西郷さんから、厳つい西郷さんまで、いろいろな...
0
名古屋・中部観光

2023年新春初フライトはプレミアムクラスで お正月の機内食は

中部国際空港セントレアからの帰りのANA便は、初めてのプレミアムクラス体験でした。ラウンジの入り口には、セントレアのオリジナルキャラクター「なぞの旅人フー」のぬいぐるみが座っていま...
0
名古屋・中部観光

謹賀新年 神様のお使いうさぎの像をなでられる三輪神社へ初詣

撫でると幸せが舞い込むという神のお使い福兎の像や、可愛らしいここだけの御朱印、おみくじ、お守り、絵馬。地下鉄「上前津」「矢場町」から徒歩5~6分の三輪神社へ卯年元旦に出かけました。
4
北の暮らし

大晦日 愛知県蒲郡市の竹島より

2022年(寅年)は当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。来年も動物関連記事多めとなる予定ですが、引き続きよろしくお願いいたします。写真は愛知県の三河湾とそこに浮かぶ...
2
名古屋・中部観光

セントレア空港内フライト・オブ・ドリームズで飛行機を間近に

中部国際空港セントレアにやってきました。中部国際空港があるのは愛知県常滑市。常滑市は招き猫の生産日本一、ということで到着時に預けた荷物を受け取るターンテーブルのところには、招き猫が...
0
東北観光

【なまはげトンネル】男鹿の生鼻崎トンネルのペイントが楽しすぎる

秋田県男鹿市の生鼻崎(おいばなざき)にある生鼻崎トンネルです。昨年も同じ道を走ったはずなのに、このなまはげペイントの記憶が全くないので、最近描かれたものでしょうか?ちょっと調べてみ...
0
東北観光

【秋田県男鹿市の風景印】男鹿郵便局、男鹿中郵便局の風景印

秋田県男鹿市内では、男鹿郵便局と男鹿中郵便局の、2ヶ所で風景印を押印していただきました。男鹿といえば「なまはげ」が有名ですが、どちらにもデザインされていました。
0
男鹿水族館GAO

お得な秋田旅で男鹿水族館GAOと大森山動物園へ

今回はJ-AIRに乗って、秋田へ行ってきました。連日25℃前後まで気温が上がり、少し暑いくらいの天候でした。
0
名古屋・中部観光

【静岡の風景印】静岡駅南口郵便局の風景印は富士山と新幹線

静岡駅南口郵便局の風景印を押印していただきました。富士山と新幹線の画は「東海道」という感じですね。
0
名古屋・中部観光

【愛知県豊橋市の風景印】豊橋市役所前郵便局の風景印

愛知県豊橋市では路面電車が運行されています。以前には、名古屋市でも市電が運行されていましたが、1974年(昭和49年)で終了していますので、愛知県内では豊橋市だけになっています。
0
名古屋・中部観光

【静岡県浜松の風景印】浜松郵便局の風景印のパンチ力

浜松には何度も行っているのに、風景印の入手はまだでした。今回は忘れずに。静岡県浜松市の駅前にある浜松郵便局の風景印です。
0
東山動植物園

【愛知県名古屋市の風景印】東山・昭和・柳原

地味〜に継続中の風景印収集。全国にたくさんあるので、本当に気が向いた時だけ、旅の思い出的に集めています。心にささるデザインや、生きもの関連の風景印は入手したくなります。
0
東北観光

【宮城の風景印】仙台駅内郵便局は仙台駅の風景印 ペデストリアンデッキは国内最大規模

仙台訪問の際にも、駅で風景印を押印してもらいました。
0
鹿児島市 平川動物公園

【鹿児島の風景印】鹿児島清見郵便局はコアラと路面電車

風景印や小型印でも、生きもの関連のデザインが欲しくなります。今回の鹿児島入りは平川動物公園に行くことが大きな目的だったので、鹿児島清見郵便局の風景印を選びました。
0
スポンサーリンク