円山動物園に咲く花今年も開花ハナアカシア ロビニア とキリンの成長 今年もきれいに咲き始めたハナアカシア ロビニア。円山動物園のカバ舎近くに植えられています。2016年に植えられ、翌年から花が見られるようになりましたが、まだまだ大きくなる途中とい...2022.06.02 0円山動物園に咲く花キリンの記
キリンの記雪を舐めるキリンのテンスケの表情 隣のダチョウの獣舎まで首をのばし、雪を舐めていたキリンのテンスケ(オス/5歳/2016年7月29日生まれ)。野生のキリンならほとんど体験できないことでしょうから、貴重な体験?でし...2022.01.16 0キリンの記
円山動物園キリンの記 63 テンスケ 角の成長 円山動物園のキリンのテンスケ(オス)の誕生日は、2016年7月29日。現在5歳です。2018年6月13日、テンスケが1歳の時に多摩動物公園から来園し、3年半の月日が流れました。こ...2021.12.12 0円山動物園キリンの記
キリンの記キリンの記 62 テンスケの成長 キリンの首って意外に柔らかい・・。今年9月14日(月)に来園したユリカ(メス/2歳/奥)と隣同士仲良く暮らしているテンスケ(オス/4歳/手前)です。季節は冬に入り、現在は屋内で過...2020.12.12 0キリンの記
多摩動物公園キリンの記 61 アミメキリンのユリカ 多摩動物公園から円山動物園に来園 2020年9月14日(月)、多摩動物公園からアミメキリンのユリカ(メス/2歳)が円山動物園に来園しました。テンスケ(オス/4歳)のお嫁さんです。しばらくの間は観覧規制がありますが...2020.09.30 2多摩動物公園おびひろ動物園キリンの記
キリンの記キリンの記 60 テンスケ4歳の誕生日 円山動物園に来園し2年が経過 体高と角の成長 円山動物園のアミメキリン、テンスケが4歳の誕生日を迎えました。来園してから2年が経過し、その体高と角の成長を観察してみました。併せて旭山動物園の13歳のアミメキリン、ゲンキと比べてみました。2020.07.29 0キリンの記
札幌の風景キリンの記 59 三角山とキリン 今年6月23日に円山動物園に来園した、アミメキリンのテンスケ(オス/2歳)。 北海道の冬を初めて体験することになります。 冷え込み始めた最近は、屋外に出る時間が短くなっていま...2018.11.24 0札幌の風景キリンの記
キリンの記キリンの記 57 「行き止まり」看板と、キリン表示 7月17日(火)から、一般公開が始まった、アミメキリンのテンスケ。 7月29日(日)に、誕生日を迎え、2歳になりました。 まだ2歳になったばかりの、若いテンスケです。 どれく...2018.08.02 0キリンの記
キリンの記キリンの記 55 明日から一般公開 アミメキリンのテンスケ いよいよ明日から、一般公開が始まるテンスケ(オス/1歳11ヶ月)。 頬のあたりから、1本横に伸びているヒゲがかわいいですね。 公開前の練習時間に合わせ、キリン館前では、プチ行...2018.07.16 0キリンの記
多摩動物公園キリンの記 54 アミメキリンが来園することが発表される マサイキリンのユウマが、2017年8月13日に亡くなって以来、 ひっそりとしていたキリン舎に、嬉しいニュースがやってきました。 多摩動物公園で、2016年7月29日に生まれた...2018.05.25 0多摩動物公園キリンの記
円山動物園マサイキリン ユウマ マサイキリンのユウマが、8月13日(日)の朝、亡くなったそうです。 とても寂しいですね。 マサイキリンのオスでは、国内最高齢だったそうです。1995年12月16日 鹿児島市平...2017.08.132020.12.12 0円山動物園キリンの記
キリンの記キリンの記 52 冷たい空気の中でも、日差しが暖かく感じられる朝。少しずつ春が近づいてくるのを、雪解けの様子で実感します。午前中の短時間だけ、外に出ているユウマ。2017.03.12 0キリンの記