旭山動物園旭山動物園のダチョウ家族 ヒナ3羽の成長 ダチョウの家族を観られるというのも、なかなか珍しいのかなあと思います。親子ショットを写真に撮れただけでも大満足でした。3羽目がちょうど孵化した当日に見ることが出来、それから12日...2022.06.23 0旭山動物園
円山動物園サーバルキャットとアルファルファの花 サーバルキャットのエン(メス/7歳)です。公開初日に骨折という大変な経験を乗り越え、現在は元気に暮らしています。雨が降っているにも関わらず、屋外に出てはテンション高く動きまわって...2022.06.17 0円山動物園円山動物園に咲く花
旭山動物園あれから11年 ダチョウにヒナ誕生 旭山動物園のライフルとララサ ダチョウのヒナを初めて見ました。先月下旬から旭山動物園のダチョウのカップルにヒナが誕生しています。旭山動物園のメスのダチョウは、円山動物園から移動していった個体なので馴染み深く、...2022.06.12 0旭山動物園
浜松市動物園ダチョウがキリンをくぐった珍事 2019年7月に浜松市動物園に訪問した際、ちょうどキリンの赤ちゃんが誕生したばかりのタイミングでした。7月8日に生まれた赤ちゃんはオス、その後、愛称は「ルイ」と名付けられました。...2021.12.08 0浜松市動物園
円山動物園円山動物園正門前ロータリー完成予想図 自転車に乗っていると、雪虫が顔に当たって困る季節。当たるだけならまだしも、目に入ったり、唇に付いたりするのが困ります。雪虫も当たろうとしているわけではないので、とんだ災難でしょう。...2018.10.18 0円山動物園札幌の風景
道内観光ニセコ 第2有島ダチョウ牧場 円山動物園のダチョウたちの故郷、ニセコの第2有島ダチョウ牧場へ行ってきました。現在、円山にいる3頭と旭山のメス1頭は、ここで生まれました。ダチョウが仲間入り (2010年9月13日...2017.09.04 1道内観光円山動物園
円山動物園大雨のあと 昨夜は、22時過ぎから1時過ぎまで、台風10号の影響で、一時的に暴風雨となりました。夜の暴風雨には不安にさせられましたが、大きな被害もなくほっとしました。あちこちに、花や枝が散乱し...2016.08.31 0円山動物園夏の風物詩
円山動物園遊んでるの? 首・・・苦しくないですか!?といった感じのダチョウ。方向転換する際のツイスト状態の首です。(^_^;)2年前に幼鳥でやってきた4頭のメスのダチョウ。昨年1頭が旭山動物園へ移動し、現...2012.11.16 0円山動物園
円山動物園突然に 突然に・・・ダチョウのバロンが旅立ちました。円山動物園HP↑写真は、バロンとスモモがそれぞれひとり暮らしだった時のもの。時々、こうして、フェンス越しに何か会話でもしているようでした...2011.06.17 0円山動物園
円山動物園一緒に食べるクローバー 1、2、3、4・・・5羽!!バロン(オス)と、昨年来園した4羽の幼鳥の、同居が始まりました。4羽は、もう幼鳥とは呼べない程、大きく成長しましたが、まだ1歳未満。(昨年7月生まれ)少...2011.05.272020.04.16 0円山動物園
円山動物園早い成長 円山動物園に来園してから、半月が経ちました。環境に慣れ、落ち着いてくれているでしょうか。天気のいい日は、バロンと交代で午後から屋外に出ている、幼鳥たちです。見る度に大きくなっている...2010.09.302020.04.16 0円山動物園
円山動物園戸惑うバロン デリケートなのは、幼鳥だけではありませんでした。 バロンおじいちゃん(1980年来園)もまた、新入りさんの存在にびっくりしたようす。2010.09.232020.04.16 0円山動物園
円山動物園ダチョウが仲間入り 9月13日(月)。円山動物園に、ダチョウの幼鳥が4羽、仲間入りしました。この日、はるばる、ニセコ有島ダチョウ牧場から、車に乗ってやってきました。2010.09.222020.04.16 0円山動物園