旭山動物園旭山動物園のもうじゅう館節目の春ライオン「イオ」のジャンプ この春は、旭山動物園のもうじゅう館で暮らす動物たちにも節目の時。3月31日にはアムールトラのシンが茶臼山動物園に移動し、エゾヒグマのとんこは、4月29日にオープン予定の新施設へ... 2022.04.21 0旭山動物園
円山動物園エゾヒグマの足の大きさを計ってみたら意外な結果に ホッキョクグマはどう? 先月は三角山にエゾヒグマの巣穴があったというニュースに驚かされました。写真は円山動物園内からみた三角山と大倉山。札幌市ヒグマ出没情報の位置情報によれば、矢印のあたりにヒグマ親子... 2022.04.11 0円山動物園
円山動物園雪解けが急速に進む札幌市円山動物園 プラス気温の時間が長くなり、雪解けのスピードが加速しているようです。ただ、今年は記録的な大雪だったため、まだあちらこちらには高い雪山が多く残っています。除雪作業をしている場所か... 2022.03.14 0円山動物園冬の風物詩
円山動物園ユキヒョウと桜 エゾヒグマの春眠 円山動物園も休園の可能性あり? ユキヒョウ舎近くの桜も満開ですか・・アクバル(オス/15歳)が高いところで休んでいる姿を、よく見ます。アクバルの舌は、まるで桜の花びらのようにピンク色。円山動物園は4月19日(... 2021.04.27 2円山動物園ユキヒョウ物語
円山動物園極寒の中でも水遊びするエゾヒグマ 私には初めて見る光景だったので、ちょっと驚きました。最高気温は−2℃の真冬日、エゾヒグマのダイが水に入って遊んでいたのです。飼育下ならではとはいえ、冬ごもりしなければ、水遊びす... 2020.01.18 0円山動物園
円山動物園ダイ接近 冬に逆戻り、10cmほど積もった放飼場。 ダイはウッドチップの上で、休んでいました。 透明度は低いですが、ガラス越しにダイ接近できる、貴重な瞬間でした。 2019.03.23 0円山動物園
円山動物園新たに敷かれたウッドチップ ホッキョクグマ館から見る、とわ(メス/10歳)。 ガラスも檻もないので、一番、取りやすいポイントかもしれません。 展示が再開された今日は、終日雨。 時折、激しく降りました。... 2018.06.08 0円山動物園
円山動物園しろくまにっき 3039 ホッキョクグマ館がオープンして、初めての週末になりました。 今朝は10cm以上も積雪していましたが、日中の天気は穏やかで、多くの来園者で賑わっていました。 今日も今日とて、... 2018.03.17 5円山動物園
円山動物園リラちゃんありがとう 今年の冬は、冬眠しかけたとわ(メス/10歳)。 一時は非展示状態になりましたが、 現在は、担当飼育員さんがいる日は、屋外に出ています。 2018.03.15 3円山動物園
円山動物園ヒグマってどんな動物 (冬編) 今日は、サイエンステーリング「ヒグマってどんな動物?冬編」に参加してきました。 エゾシカ・オオカミ舎2階で、13時30分から開始。 お話の後は、エゾヒグマ館内バックヤードと... 2018.02.10 0円山動物園
円山動物園ガラス面も凍る寒さ 今季一番寒い朝だったでしょうか? 今日の札幌の最高気温は、ー3.5℃、 最低気温は、ー12.7℃! エゾヒグマ館のガラス面が凍りついていました。 いつも以上に、見えづらくな... 2018.01.25 0円山動物園