円山動物園極寒の中でも水遊びするエゾヒグマ 私には初めて見る光景だったので、ちょっと驚きました。最高気温は−2℃の真冬日、エゾヒグマのダイが水に入って遊んでいたのです。飼育下ならではとはいえ、冬ごもりしなければ、水遊びす... 2020.01.18 0円山動物園
円山動物園ダイ接近 冬に逆戻り、10cmほど積もった放飼場。 ダイはウッドチップの上で、休んでいました。 透明度は低いですが、ガラス越しにダイ接近できる、貴重な瞬間でした。 2019.03.23 0円山動物園
円山動物園新たに敷かれたウッドチップ ホッキョクグマ館から見る、とわ(メス/10歳)。 ガラスも檻もないので、一番、取りやすいポイントかもしれません。 展示が再開された今日は、終日雨。 時折、激しく降りました。... 2018.06.08 0円山動物園
円山動物園しろくまにっき 3039 ホッキョクグマ館がオープンして、初めての週末になりました。 今朝は10cm以上も積雪していましたが、日中の天気は穏やかで、多くの来園者で賑わっていました。 今日も今日とて、... 2018.03.17 5円山動物園
円山動物園リラちゃんありがとう 今年の冬は、冬眠しかけたとわ(メス/10歳)。 一時は非展示状態になりましたが、 現在は、担当飼育員さんがいる日は、屋外に出ています。 2018.03.15 3円山動物園
円山動物園ヒグマってどんな動物 (冬編) 今日は、サイエンステーリング「ヒグマってどんな動物?冬編」に参加してきました。 エゾシカ・オオカミ舎2階で、13時30分から開始。 お話の後は、エゾヒグマ館内バックヤードと... 2018.02.10 0円山動物園
円山動物園ガラス面も凍る寒さ 今季一番寒い朝だったでしょうか? 今日の札幌の最高気温は、ー3.5℃、 最低気温は、ー12.7℃! エゾヒグマ館のガラス面が凍りついていました。 いつも以上に、見えづらくな... 2018.01.25 0円山動物園
円山動物園丸太をかじるダイ 丸太をかじるダイ(オス/6歳)です。 野生のクマなら、そろそろ冬眠を始めているでしょうか。 動物園では、冬眠しない方が多いですね。 あえて冬眠させる、冬眠展示をする動物園も... 2017.12.01 0円山動物園
円山動物園餌を探し回るエゾヒグマ 円山動物園には、ダイ(オス/6歳)と、とわ(メス/9歳)の、2頭のエゾヒグマがいます。 メインの放飼場で、午前と午後、交代で展示されています。 交代する時間には、放飼場内に... 2017.05.14 0円山動物園