
2025年10月28日(火) 21.4℃/13.7℃
4ヶ月ぶりの上野動物園。平日ですがとても混んでいた印象を持ちました。夏に比べ、屋外でも過ごしやすくなってきたからでしょうか。動物園を含め、上野公園内はところどころで銀杏のニオイを強めに感じました。動物たちのニオイをかき消すほどの強さです。上野にはいつもたくさんの人が訪れるので、銀杏の実を踏み広げるからでしょうか。

11時30分過ぎに動物園に到着し、まず向かったのはホッキョクグマ舎。隣のサル山では改修工事が進められており、大きな重機も見えました。
ホッキョクグマ舎の屋外放飼場にはデア(メス/16歳)が出ていました。
昨年度は早めに屋内収容され、出産に向けて準備がされていましたが、今年はまだ収容されていませんね。今年の春にも同居、人工授精が行われたそうなので、まもなく屋内収容されるのかもしれず?、その前に会えて良かったです。

現在も、土のある放飼場は閉鎖されており、大プールがある放飼場側で、デア(午前)とイコロ(午後)の交替展示が行われていました。

13時過ぎに登場したイコロ(オス/16歳)。放飼場のニオイを嗅ぎ回ってから、プールに飛び込みしばらく水浴していました。
夏は餌入り氷をもらう瞬間を見ましたが、今日は給餌のタイミングを見られませんでした。

園内のサインで、おや?と今更気付いたホッキョクグマの写真。
今は亡きユキオ(オス)(1987年12月8日ー2014年11月25日)でした。
もう11年前のこと。懐かしいです。
↓関連記事はこちら↓

コメント