旭山動物園旭山動物園 ホッキョクグマのなるほどガイドで見たド迫力 前回のなるほどガイドは、屋上から餌を投げ入れながらのガイドでしたが、餌をカラスに持ち逃げされたり、肝心のガイドの音声が届かずで終わってしまい、リベンジを望んでいたところ、運良く... 2022.05.14 2旭山動物園
旭山動物園旭山動物園のホッキョクグマ ピリカ親子の公開初日エピソード 2022年4月29日(金・祝)から夏期開園がスタートした旭山動物園。同時に昨年12月10日に誕生したこぐまとその母ピリカの親子の一般公開もスタートされました。冬期開園の最終日4... 2022.05.09 4旭山動物園
円山動物園71周年は例年通りの賑わいを見せた円山動物園 リーフレットは昨年のまま 5月5日は円山動物園の開園記念日。1951年(昭和26)5月5日に北海道内初の動物園として開園されました。2020年5月5日はコロナ対策のため休園期間中、70周年を迎えた202... 2022.05.07 0円山動物園
しろくまにっきエア玩具で遊ぶ?ホッキョクグマ「リラ」 GW前半は北海道内の動物園をめぐり、旭山の子グマを含む北海道のホッキョクグマ全11頭に会ってきました。旭山動物園は親子の展示が始まり人気集中エリア。釧路市動物園はたまたま同居の... 2022.05.03 0しろくまにっき
釧路市動物園釧路市動物園のホッキョクグマ キロルとミルクの仲良しタイム コロナ禍ということもあり、すっかり足が遠のいてしまっていた釧路市動物園へ3年ぶりの訪問です。午前中は雨予報でしたが、早めに雨雲が抜けてくれたおかげで今朝はくもり空からのスタート... 2022.05.02 0釧路市動物園
おびひろ動物園GW3日目はおびひろ動物園 ちゃぷちゃぷ遊ぶアイラ GW3日目の5月1日(日)はおびひろ動物園へ。今日の帯広はお昼ごろから雨予報でしたが、時折ポツポツと降った程度で濡れずに済みました。桜は満開〜散り始めといった感じでした。この時... 2022.05.01 0おびひろ動物園
しろくまにっきプール清掃後に思いっきり飛び込んだホッキョクグマ「リラ」が羊に? 開花が始まればあっという間に満開になってしまう桜。4月24日から4日目の今日はすでに写真のような状況です。ホッキョクグマ館南側の桜はGW前半で終わってしまいそうです。園内の桜は... 2022.04.28 0しろくまにっき
男鹿水族館GAO森永おっとっとに動物親子デザイン登場 男鹿のホッキョクグマ親子も 4月中旬から発売と聞いていましたがなかなか出会えず、4月ももう終わりという時にようやく出会えた『おっとっと 40周年バージョン』うすしお味。同じうすしお味でもジャイアントパンダ... 2022.04.28 0男鹿水族館GAO全国のお菓子
旭山動物園旭山動物園の展示事情 屋外放飼場2つに対しホッキョクグマ5頭 旭山動物園には現在5頭のホッキョクグマがいます。昨年(2021年)12月10日に生まれた子グマを含みます。ホクト(オス/21歳)とピリカ(メス/16歳)の間に生まれたメスの赤ち... 2022.04.27 2旭山動物園
しろくまにっきホッキョクグマ館周辺の桜の開花情報 天気は良かったのですが、少々風が強く、暑かったり肌寒かったりと春らしい日曜日でした。今日の札幌の最高気温は16.7℃、最低気温は5.0℃でした。写真の建物は円山動物園のエゾシカ... 2022.04.24 0しろくまにっき春の風物詩
しろくまにっき気温22℃の中半球で遊ぶホッキョクグマ「リラ」大プールに入る「ララ」 4月中旬くらいから、換毛のスピードがグッと早まった感じがするホッキョクグマのリラ(メス/7歳)。今は、新しい毛の白と、抜けていく長いクリーム色っぽい毛の2色がハッキリとわかる時... 2022.04.23 0しろくまにっき
円山動物園海外製のおもちゃで遊ぶホッキョクグマとアジアゾウ 円山動物園ではサポートクラブという寄付金制度があり、昨年、動物用のおもちゃ・フィーダーの購入資金の寄付が募られました。昨年のうちに目標額は達しており、この春ようやく海外よりそれ... 2022.04.18 0円山動物園
しろくまにっきしろくまにっき 3828 嗅覚だけじゃない聞き分けも凄い 周囲の木々に芽吹きが見られる季節。背景に赤く見える枝はカツラの木かなと思います。洞窟の上で休んでいたリラが、何かの音に反応し立ち上がりました。その音とは・・ (2021年4月... 2022.04.15 0しろくまにっき
しろくまにっきしろくまにっき 3827 リラが壁に向かって立つ理由 広〜い放飼場にポツンと立つリラ。壁に向かって立ち、鼻をくっつけています。 (2021年4月4日(日)の日記です) 2022.04.14 0しろくまにっき
旭山動物園屋外訓練中にカラス飛来 ホッキョクグマ親子の行動 【2022年4月1日(金) ピリカと赤ちゃんの屋外訓練】 雪解けが進む中で、うっすらと新雪が積もった4月1日。旭川は早朝から雪が降ったりやんだりでした。もしかしたらピリカ親子... 2022.04.12 2旭山動物園
円山動物園エゾヒグマの足の大きさを計ってみたら意外な結果に ホッキョクグマはどう? 先月は三角山にエゾヒグマの巣穴があったというニュースに驚かされました。写真は円山動物園内からみた三角山と大倉山。札幌市ヒグマ出没情報の位置情報によれば、矢印のあたりにヒグマ親子... 2022.04.11 0円山動物園