好天の朝。
ピリカが旭山動物園へと出発する時間になりました。
ピリカが旭山動物園へと出発する時間になりました。
世界のクマ館のある方の出入り口から、トラックに乗って、
正門前のロータリーまでやってきました。(8:50)
正門前のロータリーまでやってきました。(8:50)
幌が外され、9時までしばし、お別れタイム。
昨日の檻取りは、とてもスムーズで、やはりあのガチャンという音で完了だったようです。
ホッキョクグマ ピリカ 展示最終日
移送用の檻は、数日前から、すでに固定して設置し、出入り自由にしていたそうです。
麻酔使用になることも考慮し、絶食にしていたので、
用意した餌のニオイと、担当さんの「ピリカ!」という呼び声で、すんなり入ったところで、ガチャン!
実に、素直なピリカだったようです。
昨日の檻取りは、とてもスムーズで、やはりあのガチャンという音で完了だったようです。
ホッキョクグマ ピリカ 展示最終日
移送用の檻は、数日前から、すでに固定して設置し、出入り自由にしていたそうです。
麻酔使用になることも考慮し、絶食にしていたので、
用意した餌のニオイと、担当さんの「ピリカ!」という呼び声で、すんなり入ったところで、ガチャン!
実に、素直なピリカだったようです。
今回の檻は、今までにも何度か登場している、おなじみの檻ですね。
最近では、タツオが帯広へ行った時に乗っていったもの。
最近では、タツオが帯広へ行った時に乗っていったもの。
タツオの時には、周囲をコンパネが張られていましたが、
今回は、私たちへの配慮のためか、一部外されていました。そして今回、この檻も、はるばる旅をするようです。
3月2日(水) 円山動物園から、ピリカを乗せて旭山動物園へ
3月6日(日) おびひろ動物園から、キロルを乗せて浜松市動物園へ
3月8日(火) 豊橋総合動植物公園から、キャンディを乗せて円山動物園へ
今回の移動に際し、旭山動物園の獣医さんも、前日入りされており、
旭山までの道中も同行されました。
移動時間は3時間くらいを予定し、途中、様子確認のため1回休憩も入るとか。
旭山までの道中も同行されました。
移動時間は3時間くらいを予定し、途中、様子確認のため1回休憩も入るとか。
この旭山動物園の車のラッピングデザインが、また冴えていました。
サイドは、ライオンとトラ、前後はウサギ。
他のデザインもあるということで、また現地で見つけたいと思います。
コメント
ご報告見入ってしまいました ありがとうございます
こちらは朝から冷たい雨が降っていますが
そちらは晴天でよかったです
ピリカさんの美しい姿に円山で会えないのが淋しいですが
旭山に会いに行きます
すべての移動が何事もなく済みますように祈っています
「またね」の画像に
「うん、うん、わかったよ、絶対会いに行くからね」
と 涙ぐんでしまいましたww
ピリカが旭山で先輩達とどうか仲良く出来ますように・・・
やっぱりお別れは辛い
涙が出ます。
どうか幸せで、楽しく暮らせますように!
ピリカが帯広から帰ってきて、ずっと拝見していました。
いつも、すてきなピリカありがとうございます。
天使のようなピリカが生まれてから、ずっと見てきました。
いくつになっても天使のように愛らしく、癒してくれるピリカは最高です。
今は、遠く横浜在住ですが、ピリカがララのようにすてきなママになってくれることを、祈っています。
旭山では、きっとアイドルになってくれるでしょう。
本当にありがとうございました。
最後は、涙涙でした。
旭山に会いに行きます。
これからも、よろしくです。
幼少期のピリカを見ることができなかった私にとって、この一年間の里帰りは本当に嬉しいものでした。
こんなにかわいいなんて・・・!!!
容姿はもちろん、仕草もかわいいピリカに、たくさん幸せをもらった一年でした。
賢くてかわいいピリカ、たくさんの人を幸せにした分、旭山でも幸せに暮らして欲しいです。
(ピリカならどこに行っても大丈夫!という妙な安心感もあるのですが^^)
円山に居るとはいえなかなか会いに行けなかったのですが、MAYUさんのブログを通じてかわいいピリカをたくさん見れて嬉しかったです。
MAYUさんもピリカも、ありがとうございました。
運搬用の箱は、複数園で使いまわすんですね。
日程を見ていて、少しずつ時間差があったので、
これで謎が解けました。最後円山へ戻るんですね。
本州の西側では、ゴーゴにお嫁さんバフィンが
来園したと盛り上がっていますが、今後の予定は、
長距離移動が待っているので、ちょっと心配ですね。
本州~北海道の移動をどうするのかも気になります。
ぷらすさん
旭山の楽しみがまた増えましたね。
なるべく早いうちに行きたいのですが・・・・(^▽^;)
ちかりんさん
思えばピリカも、いろいろな経験をしていますね。
その分、さらに賢くなるような気がします。
daisukiさん
私たちの願いは、きっと届く・・
そう信じています。
ピリカママさん
こちらこそ、いつもありがとうございます。
ピリカの人(熊)生は、まだまだこれからなので、
見守り隊もがんばらなくてはですね。
これからも、よろしくお願いいたします。
namiさん
本当に幸せな一年でした。
これからは、遠くからですが、見守っていこうと思います。
ピリカには、ずっとずっと元気でいてほしいです。
北二十四条さん
本州~北海道は、たぶん飛行機だと思いますが、
どうか無事でと祈っています。