しろくまにっき

しろくまにっき 2747

冷たい風が吹く、雨の一日。札幌の最高気温は、10.1℃でしたが、体感的には、一桁台に感じる寒さです。こんな日は、来園者もかなり少なめで、雨音と風音の方が賑やかです。
1
春の風物詩

春の嵐

早朝は、薄っすらと地面が白くなるくらい、雪が降りましたが、その後の風雨で、すぐに消えました。今日は、強風、雨、寒さの三拍子揃った、春の嵐。GWくらいまでは、まだ油断出来ません。写真...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2746

並んだ可愛い耳。左がララで、右がリラ。ララの背中に、リラが乗り、昼寝を始めた時の写真です。
0
円山動物園

ブドウに手を伸ばしたそら

枝をかじったり、孟宗竹の葉を食んだり、枝から枝へと渡ったり、日々、成長著しいそらです。
1
ライオン日記

ライオン日記 384

暖かな晴れた日は、屋外タイムが長めになりました。16日(日)から担当さんが変わった、ライオン・ブチハイエナです。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2745

休園明け、一週間ぶりのホッキョクグマたち。一週間の間に、雪解けがかなり進み、景色が変わっていました。リラの雪遊びも、今日が最後になるかもしれません。強風が吹き荒れていましたが、来園...
0
円山動物園

ホッキョクグマ・アザラシの新館、来年2月にもOPENか

一週間ぶりの円山動物園。晴れていますが、風が強く、肌寒い1日でした。太陽に誘われるかのように、来園者も多く、駐車待ちの車列も出来ていました。
7
八景島シーパラダイス

ホッキョクグマ ユキ丸&ユキヒメ

旅の最終日は、横浜八景島シーパラダイスへ行ってきました。前回は、ホッキョクグマのユキヒメに会えましたが、今回は、同居中につき、ユキ丸(写真/オス/24歳)とユキヒメの両方に会えまし...
0
千葉市動物公園

千葉市動物公園へ

今日は初訪問となる、千葉市動物公園へ行ってきました。念願の風太くんに会えました〜(^^)円山動物園のレッサーパンダ、エイタのお父さんであり、円実のおじいちゃんにあたります。御年13...
0
よこはま動物園ズーラシア

ジャンブイのプールdeランチ

4月12日(水)は、朝のうちだけの同居で終わった2頭。(開園〜10時20分頃)2頭の朝の様子を見ながら、同居と別居を繰り返されています。
2
多摩動物公園

可愛いチーターの赤ちゃん

今日は多摩動物公園へ行ってきました。桜はまだまだきれいですね。一日を通し、安定して晴れ。今日は頑張って、午前、午後と2往復しました。アップダウンが厳しく、慣れない場所を2往復は、さ...
2
よこはま動物園ズーラシア

ツヨシとジャンブイの恋の行方は

今日は、よこはま動物園ズーラシアへ。恋のシーズンを迎えている、ジャンブイ(オス/24歳以上)とツヨシ(メス/13歳)。開園から同居していました。恋の行方は・・
0
上野動物園

ジャイアントパンダ 旬の味覚と水浴び

筍をもらい、美味しそうに食べていたシンシン(メス/11歳)。雨のためか、終日屋内展示場にいました。昼寝から目覚めると、歩き回ったり、食べたりと、なかなか活発です。今年2月には、4年...
0
上野動物園

上野動物園の西園

たとえ雨が降ろうと、動じませんよ。置物のように佇んでいた、ハシビロコウです。アスファルト面は、所々、広く水たまりが出来て、歩き辛い中、頑張って、西園の方まで行ってきました。
0
札幌の風景

パンダ・ゲッチュ

上野動物園で、パンダの単管バリケードを見つけました。久しぶりの新発見、単管バリケードで、うれしいですね。旅先だと、尚更うれしいです。
2
上野動物園

桜咲く上野動物園へ

今日は上野動物園へ行ってきました。予報通りの雨。朝のうちは弱い雨でしたが、次第に強まり、一時はどしゃ降りの時もありました。止む気配全くなし。気温も低く、午前中は8℃前後で、とても冷...
2
スポンサーリンク