冬の風物詩 帳尻合わせ 今朝から、地味めながらも降ってるな~一向に止む気配もなし、結局一日中ずっと降ってます。しかも、徐々に強くなってきているような・・・今まで少なかった分を、ここへ来て取り戻さんというば... 2007.01.29 20 冬の風物詩
円山動物園 ピリカのお別れ会 1月27日(土)はホッキョクグマ ピリカの旅立ち前の、お別れ会が開かれました。旅立つ先は、同じ北海道内の動物園、帯広動物園です。同じ北国で、また大活躍してくれることと思います。(兄... 2007.01.29 14 円山動物園
円山動物園 ありがとうゾウさん 昨日、ホッキョクグマのピリカの旅立ちに際しての、お別れ会があり、参加してきましたので、その模様を編集しなければ・・と思ったところに、大変残念なニュースが・・今日、ゾウの花子が亡くな... 2007.01.28 24 円山動物園
北海道のお菓子 六花亭 あっという間に、1月も最終週。六花亭に出かけて、今月のお菓子をいただかなくては・・円山店は、2階が喫茶室になっていて、いろいろなメニューがいただけます。円山散歩の途中や、神宮参拝の... 2007.01.28 14 北海道のお菓子
料理のレシピ 紅しぐれ大根 昨日、初めて見つけた野菜・・その名も「紅しぐれ大根」(真狩産)調べれば、以前からも流通していたそうで・・今まで一度も気づきませんでした。通常の大きな大根と太さは同じくらいですが、長... 2007.01.27 28 料理のレシピ札幌のスーパー
冬の風物詩 ススキノの夜 旅行で訪れ、このニッカの広告ネオンを見ると、ああ~札幌に来たあ~と思ったものでした。まさしくススキノど真ん中!どこを見上げても、キラキラ輝いています。ニッカの向かい側が、こちら。こ... 2007.01.27 18 冬の風物詩
冬の風物詩 昨日あれから・・ 昨日、あれから午前中は、ガンガンと降り続き、お昼を過ぎた頃、こんな青空が見えてきました。ああ、今こそ、雪かきをしなさいという合図ね。いっちょ、頑張りますか。結局、積雪量は23cmと... 2007.01.26 28 冬の風物詩
冬の風物詩 雪が・・ 大倉山ジャンプ台がある、こちらの方面は、結構降っています。朝から、なかなか止まず、雪かきするタイミングをみております。こうも、ガンガン降り続くと、やっつけようにも、キリがなくなるの... 2007.01.25 20 冬の風物詩
冬の風物詩 道庁のカモ 先週も、北海道庁に足を運んできました。気になるのは、まず、池の氷の状態と、カモたち。↑残りの水面はこれだけ。あれから1週間しか経っていないせいと、暖冬傾向もあり、そんなに変わった様... 2007.01.25 14 冬の風物詩
楽しいおべんとう どう弁 2 今週も作ってしまいました、どうでしょう弁当Part2です。新作の内容とは、関係ありませんが、過去の「試験に出るシリーズ」を参考に作ってみました。やっぱりはずせなくなり、里芋のディレ... 2007.01.24 28 料理のレシピ楽しいおべんとう水曜どうでしょう
冬の風物詩 観覧車 昨日は、目まぐるしく変わる天気の様子を、ご紹介しましたが、結局昨日の日中は、結構、たくさんの雪が降っていました。夕方には落ち着いたので、夕飯作りに入る前に、軽く雪かきを・・・・そん... 2007.01.24 12 冬の風物詩
冬の風物詩 北国の猫 来た来た・・・あの子が今日も、お散歩にやって来た・・ふふ♪猫はこたつで丸くなる~って歌がありますが、北国の猫ちゃんたちって、やっぱり家の中に閉じこもっているのかな?なんて思っていま... 2007.01.23 18 冬の風物詩
冬の風物詩 今朝の空 おはようございます。今朝もなかなかきれいな朝日が見られた札幌。(8時前)今日も、このままいいお天気になるかしら・・・今週からようやく小学校も始まり、朝夕には、賑やかな声も聞こえるよ... 2007.01.23 12 冬の風物詩
札幌のパン屋さん 麦輪小樽 JR札幌駅、西改札側のコンコースの一番北端にそのお店はあります。先月16日にオープンしたばかりのお店「麦輪小樽」というベーグル販売を中心としたお店です。以前は、「小樽ベーグル工房」... 2007.01.22 20 札幌のパン屋さん
冬の風物詩 時計台 夜の時計台です。賑やかな夜の街の中に、静かにたたずんでいます。ここの前の通りは、車の往来が特に多い気がします。バスターミナルへ続く道ということもありますが、時計台を車窓から眺められ... 2007.01.22 16 冬の風物詩
全国のお菓子 ぽんぽこおやじ 今朝早く、うちのおやじ夫が、一時来札して来ました。出発前にブログをチェックしてきたのか、羽田からのお土産は東京名菓「ぽんぽこおやじ」です。あれ?確か、随分前に、「ぽんぽこまんじゅう... 2007.01.21 20 全国のお菓子