北海道のグルメ みもざ 中島公園の南のはずれ近くにあり、森の中に佇んでいるような、和食と甘味処のお店「みもざ 中島公園店」に行ってきました。今回は、喫茶のみです。 2008.06.16 4 北海道のグルメ
ライオンの成長日記 ライオンの成長日記 133 いつものように、げんきは、一番下の段へ行き、お母さんが追いかけて行く・・・それを、上から見つめる ゆうき。最近の毎度のシーンですが、いよいよ、ゆうきも決心したようです。「今日こそは... 2008.06.15 6 ライオンの成長日記
夏の風物詩 札幌まつり(中島公園) 北海道神宮での、神宮例大祭は、毎年行っていましたが、中島公園まで、足を運んだのは、今年初めての事です。とにかく、人の多さにびっくり。公園内には、500店以上もの、出店がずらりと並ん... 2008.06.15 8 夏の風物詩
夏の風物詩 札幌国際ハーフマラソン 今日は、午後から、札幌国際ハーフマラソンがありました。円山陸上競技場が、発着場所。大通公園を通過して、白石区で折り返して戻るコース。いつもは、7月上旬に開催されますが(昨年は7月8... 2008.06.15 6 夏の風物詩
夏の風物詩 神宮例大祭始まる おはようございます。今朝も、5時過ぎから、雲はどんどん晴れ、空は爽快な青空が広がっています。ただ、風が吹くと、少しひんやりします。午前9時30分現在の気温、15℃。 2008.06.15 8 夏の風物詩
花*もよう ムシトリナデシコ ムシトリナデシコの花は、こぼれ種でもよく増えます。北海道に来て、初めてこの花に出会いました。茎の節から、ネバネバの粘液が出ていて、小さな虫がくっついてしまうところから、つけられた名... 2008.06.14 0 花*もよう
全国のお菓子 縄かりん糖 青森県弘前市にある、市立観光館「さくらはうす」で買った「縄かりん糖」。袋には、第23回全国菓子大博覧会 農林水産大臣賞受賞とあります。製造は、創業は嘉永七年(1854年)に創業され... 2008.06.14 6 全国のお菓子
夏の風物詩 エゾヤマザクラの実 おはようございます。昨日はお昼過ぎから雨が降り出し、今朝まで、どんよりした空でしたが、次第に青空が見えて来て、雲は多いですが、気持ちのいい朝を迎えています。雲が、北から南の方へ、凄... 2008.06.14 7 夏の風物詩
円山動物園 エランド・ランド エランドとは、アフリカに棲む野生のウシの仲間。4月に、群馬サファリパークから、オスのエランドがやってきた今は、オスメス2頭のエランドがいる、円山動物園です。オスのエランドは、とても... 2008.06.13 4 円山動物園
北海道のお菓子 札幌名物 月寒あんぱん 1906年(明治39年)に、創業され、百年以上もの歴史あるお店「ほんま」。豊平(とよひら)区の月寒(つきさむ)にあるそのお店は、裏が工場になっていて、近くを通ると、風に乗って、甘~... 2008.06.13 6 北海道のお菓子
夏の風物詩 朝焼け おはようございます。今朝の札幌の日の出時刻、3時55分。雲が低く厚く広がっていたので、太陽は見えなかったのですが、上空には、きれいな朝焼けが見られました。 2008.06.13 6 夏の風物詩