しろくまにっき しろくまにっき 3066 なぜか斜めに傾いているこの木。枝を見ると、モミの木のようにも見えます。折らないでよ、リラ。クリスマスには、リンゴをつけてもらえたらいいなあ。(笑) 2018.04.21 5 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3065 ホッキョクグマ館の背景にある木が、うっすらと赤っぽく見えてきました。カツラの木の芽吹きですね。春の息吹を感じるようになりました。 2018.04.20 3 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3062 見る限り、残っている4本の木のうち、一番幹が太そうなのは、この松の木。その木を、時々、ぐいぐい押しているリラの姿を見かけます。根元の周りには、乗ったら足裏が痛くなりそうな岩が埋め込... 2018.04.17 0 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3060 4月9日(月)〜13日(金)の休園中に、ゴマフアザラシのマシロ(メス/2歳)とギン(オス/2歳(推定))がメインプールにデビューし、ララとリラとの、ガラス越しの対面?を済ませ、休園... 2018.04.15 1 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3059 耳がペタンの下がって、スヌーピーみたいなララです。(^^)最近は、ラッコスタイルも、普通に見られるようになりました。リラはあまりしませんが、ララはこのスタイルが好きなようですね。※... 2018.04.09 2 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3058 洞窟の上下で向き合い、何を話しているのかな?トンネルの向こうとこっちで覗き合う姿は、まだ見たことがありません。(訓練時期にあったそう) 2018.04.06 1 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3056 岸辺のリラ。今週に入ってからは、最高気温がひと桁に戻り、少し厚着をしないと、寒いです。屋内で観覧する分には、春服でも良さそうですが、屋外での観覧は、風が吹くと、相当寒いです。TOP... 2018.04.04 2 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3054 ホッキョクグマ館が、3月13日にオープンして、早3週間。オープン記念ポスターのデナリに、似たポーズのリラを選んでみました。(笑) 2018.04.02 0 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3052 今日は、少し大きめの丸太で遊んでいたララとリラ。細い枝よりも、ダイナミックに遊べるようです。ちょうど、水中トンネルの上に乗っている状態です。写真はララ。 2018.03.31 0 しろくまにっき