しろくまにっき

しろくまにっき 2216

朝晩は涼しくなってきたものの、日中の日差しはまだ強め。今日の札幌の最高気温は、26.3℃。ジリジリと太陽の日差しが暑かった、お昼前後のホッキョクグマ舎。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2215

新たなマイブーム到来。すっかりお気に入りの穴あきバケツです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2214

この穴あきバケツ、結構気に入ってるみたいです。(笑)ほんとは、このバケツも、4段目に乗せたいみたいなのですが、被ってしまうと、難しいんですよね。(^_^;)2つ同時に挑戦していまし...
1
札幌の風景

旭川十条郵便局の風景印

旭山動物園へ向かう途中、旭川十条郵便局にも立ち寄りました。旭川市民の木=ナナカマド。旭川市民の花=ツツジ。旭川市民の鳥=キレンジャク。大雪山連峰、旭橋、がデザインされた風景印でした...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2213

昨年までの恒例行事、氷のプレゼントは、なくなってしまいましたが、夜の動物園で行われたイベント「氷像彫刻パフォーマンス」で作られた作品を、ホッキョクグマに頂けることになり、今朝、その...
1
旭山動物園

旭山動物園前郵便局の風景印

旭山動物園に一番近くにある郵便局で、風景印をゲット。こちらは以前、「日ノ出郵便局」という名称でしたが、昨年10月1日に、「旭山動物園前郵便局」に改称され、風景印も新しくなったという...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2212

12月21日生まれのこぐまは、生後8ヶ月になりました。体も、遊び方も、ぐんぐん成長中です。
3
旭山動物園

旭山動物園のレッサーパンダ

初めましての、友友(ヨウヨウ)。昨年に行った時は、まだ誕生後間もないということで、会えず。昨年の7月27日生まれなので、もう1歳です。てっきり、父、姉と、左側の展示場で同居している...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2211

今日は朝からポリタンクにハマっていたこぐまです。
0
札幌の風景

北竜町の風景印

北竜町でも風景印をゲット。和と書いて「やわら」郵便局の風景印です。北竜町の花「ひまわり」とその背景に「三段の滝」と「暑寒別岳」が描かれています。
1
北海道のグルメ

道の駅 サンフラワー北竜

ひまわりの里でひまわりを堪能したあと、昼食を取るため、近くの道の駅に立ち寄りました。道の駅の入口にそびえ立つ、北竜門!!登竜門にかけているのかしらん?凄い!ちょっとテンションがあが...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2210

雨上がりの水曜日。まだ少し不安定な天気ですが、今日はなんとか持ちそうな予感。
2
道内観光

北竜町 ひまわりの里

北海道にいるなら、一度は行ってみたいと思っていた、北竜町のひまわりの里へ行ってきました。先週は、道内のどこも不安定な天候。出かけてきた12日(水)も、時間帯によっては雨マークがつい...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2209

小さな浮き球を、両手で持って、立ち上がる!意外と難しい技ですが、少しずつ要領がわかってきたようです。徐々に様になってくる姿が、頼もしいですね。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 2208

穴あきバケツ、ボーン。「投げ技」は、いつもバタバタして、上手くいかない事が多いですが、少しずつ上手になってきたようです。
3
しろくまにっき

しろくまにっき 2207

アターック!最近、プールでじゃれ合う時、ララから覆い被さられるだけでなく、自分からもアタックし返しています。
0
スポンサーリンク