冬の風物詩

あっという間の雪景色と工事現場

カラマツの枝に湿った雪が積もり、枝がしなっています。近くで見ると黄色いブラシのようでした。
0
オーストラリア旅行

オーストラリアで出会った野鳥 ニューホランドハニーイーター

旅先では野鳥の出会いも楽しみのひとつ。それが海外なら、多くが初めて出会う種ばかりなので、楽しくて仕方ありません。ただ、野鳥撮影は大変ですね。街歩き装備の時に限って現れたりと、撮影す...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3486 リラの鼻噴射

ホッキョクグマ館がオープンした当初は、1日に何回も飛び込みが見られたものですが、最近ではとてもレアになってしまいました。そんな貴重なダイブが見られたら、とても幸運な日といえるでしょ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3485 ララの昼寝場所デナリのボール

札幌の最高気温は16.8℃まで上がり、昨日までの服装だと汗ばむくらいです。日々服装の調節が必要ですね。 今日は、積もった雪が徐々に溶けて消えていきます。ララは、少しでもひんやりした...
0
オーストラリア旅行

クアッカワラビーのガチャ フィギュアを見つけた場所

もしかしたら、ガチャでもクアッカワラビー商品があるかも?と思い、探してみたらありました。高さ5cm弱くらいのフィギュアです。
0
冬の風物詩

ツルウメモドキとカラマツ

雪が積もり始めると、さすがに自転車走行は危険なので、冬場は乗りません。(溶けたら乗ります)いつもは自転車であっという間に到着する場所も、これからは徒歩で行ったりと、少し億劫に感じる...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3484 リラの例の行動

後ろ足を扉の下において、屋内を慎重に覗き込むリラ。本人は真剣そのものでしょうが、後ろ姿はちょっと可笑しい。今日はつま先立ちでかがんでいますね。基本的に、扉を閉められるのは嫌なようで...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 538 ギン快調復活

昨日は非展示になっていたギン。昨夕、動物病院から帰ってきて、今日は円実と親子同居復活です。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3483 リラの足裏とララの歩み

昨日、午後に訪問したところ、リラの被毛に濡れた形跡があったので、これは午前中に水に入っているかな?と推測し、今日は午前中にやってきました。 読み通り、プールに入って遊び始めたリラ。...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 537 円実の変顔

ハルニレの葉は全て落ち、レッサーパンダの姿がよく見えるようになりました。高い枝の上で休んでいたのは円実。枝のせいで、変な顔になってしまいました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3482 リラの魚の好み

最近、この小川でひと休みする姿も見られるリラ。さすがに水が流れている時には、はまらないので、今ならではの風景と言えるかもしれません。そのうち小川にも雪が積もり、小川も姿を消します。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3481 リラ社長が座る場所

午後から雪が強まり、寒さも厳しくなりました。リラの毛は乾き、しばらく水には入っていないようす。場所を変えながら、休んでいました。サブ放飼場へ繋がる扉前で腰をおろしたリラ。段差に前足...
0
しろくまにっき

ホッキョクグマ ララ 25歳の誕生日

今日はララの25歳の誕生日です。本当におめでとう!2004年からララ邸の近隣に暮らし始め、かれこれ15年。こうしてララに会いに来られる日々を幸せに思います。ララにも、もっともっと幸...
0
キャラクター&グッズ

トミカの動物運搬車を見つけた場所

タカラトミーのミニカーを、本当に久しぶりに買ってみました。パンダの動物運搬車を見つけたからです。以前よく購入していた頃は、まだTOMYとTAKARAが合併する前で、もっぱらトミカは...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3480 枝を咥えて歩くリラ

天気は良さそうですが、風もあり、小雪がちらつく寒い日です。ホッキョクグマたちにとっては、心地いいくらいの天気でしょう。今日は、枝を咥えたまま歩き回る、ちょっと面白い行動を見せてくれ...
0
オーストラリア旅行

日本とオーストラリアでは月の見え方が違う

北半球と南半球では、月の見え方が違う。月だけでなく、太陽の動きや、星の位置や見える星座も違う。どれも意識して見なければ普通に過ごしてしまいますが、意識して見ると、丸い地球の今どこに...
0
スポンサーリンク