
先日「かわいいことりのふっくらおやつ」を空港で見つけて喜んでいたばかりですが、意外に身近なお店でも販売されていてびっくり。抹茶も出ていたので、再び合わせて購入。1つ162円。

サイズ感もちょうどいい、2個入りです。ことりの形の部分が透けて見えるパッケージ。

卵パックのように透名なケースに入って、ことりが並んでいます。上の部分にはケースがないので、積まれた状態だと、どうしても頭の部分に若干変形が見られるようです。

左がノーマル、右が抹茶。まんじゅうの皮は同じようで、どちらも同じ色です。

標準は30gのことり。計測するとノーマル(左)は29g、抹茶(右)は31gでした。

断面写真を見ると、ことりの頭の部分までぎっしりと餡がつまっているのがわかります。抹茶餡のおまんじゅうも、お茶請けにぴったりの美味しさです。愛知ではおなじみの「なごやん」にも少し似た味です。

白練餡の方は1個(30g)あたり111kcal。抹茶餡の方は1個(30g)あたり90kcal。

ちょうど、名菓ひよこの東京メープルがあったので、比較してみようと思います。

左がひよこ、右がことり。目の穴、くちばしの先端など、しっかりと作られている分は価格の違いといっていいでしょう。名菓ことりの方は箱入りなので、頭のつぶれは今の所見たことがありません。単純計算で、左は1個200円くらい、右は1個80円くらいです。

重さの違いは7gほど。東京メープル1個あたり(標準35g)115kcal。ことり1個あたり(標準30g)111kcal。カロリーはそんなに大差はないようです。

断面を見ると、頭の向きなどの違いがあるのがわかります。ひよこまんじゅうの皮はしっかりと厚みを感じ、ことりまんじゅうの皮は柔らかくて薄めの印象があります。味はもちろん左のひよこの方が上質に感じる美味しさですが、右のことりも普段のおやつにはお手頃な美味しさだと思います。
まだまだ他にも可愛い形のおまんじゅうがあるかもしれませんね。
以下、これまで出会ったひよ子他 ちょっと似ているお菓子も























コメント