しろくまにっき しろくまにっき 3333 肉を食べていたのが分かる、デナリの顔が、ひょっこり現れました。さっきまで吹雪いていたのに、さっと晴れ間が見えました。しろくまにっき 3333・・ゾロ目です。しろくまにっき 2222... 2019.03.22 0 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3332 最近は、朝からお昼すぎにかけて、歩いたりプールに入ったり。午後になると、洞窟の上や、岩の上で休む姿が見られます。少し前は、日中に、2〜3時間寝ることもありましたが、最近は、そこまで... 2019.03.21 0 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3331 キャンディが、開園前に豊橋に向け出発をし、今日から円山動物園のホッキョクグマは、3頭になりました。キャンディが使っていた場所に、今度はララが移動してきました。ポロロとマルルと一緒に... 2019.03.20 2 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3330 とうとう、キャンディの展示最終日が来てしまいました。今日も、多くのお客さんが、キャンディ舎に集まり、展示終了までの時を、一緒に過ごしていました。キャンディらしく、ボールを投げる遊び... 2019.03.19 2 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3329 円山動物園での生活が、残りわずかとなってしまったキャンディ。まだ先だと思っていた出発の日が近づき、現実味を帯びてくると、寂しさが増してきます。最近のキャンディは、どうやら朝のうちに... 2019.03.18 0 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3328 昨日午後にもらった、まるごと1本の牛骨。水中トンネルの上に立って、ガラスや壁に向かって投げ飛ばすリラ。すっかり要領を得ているので、方角など、調整しながら投げています。 2019.03.17 0 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3324 沖縄旅行から帰り、久しぶりの円山動物園。雪解けが進み、風景が随分変わった印象を受けました。もうすっかり倒木も姿を現しており、平均台のように歩いていたリラ。2冬越したくらいなら、まだ... 2019.03.12 0 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3320 屋内チェックをしたあと、プールに向かって走ってくるリラ。これだけの距離を走れるというのも、飼育下では幸せな環境です。その速度がいかに速いかも、感じることが出来ます。本気で走れば、き... 2019.03.03 0 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3319 まだ雪はちらつきますが、プラス気温にまで上がるようになり、雪解けが進んでいます。例年より少し早めに溶けている気がしますが、毎年同じセリフを言っているような気もします。厳しい冬の期間... 2019.03.02 0 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3318 穏やかな生活の方が、いいとは思いますが、多少の変化や刺激は、プラスになることもあると思います。最近、カラスが多く訪れているホッキョクグマ館。野生動物同士の攻防が見られます。 2019.03.01 3 しろくまにっき