しろくまにっき

しろくまにっき

しろくまにっき 3354 前編 破壊と復元

一番のお気に入りおもちゃだからこそ、よく遊ぶ。遊べば遊ぶほど劣化が進み、いつかは壊れる。今日がその日でした。最後の最後まで楽しませてくれた、ボールインボールには、感謝しかありません...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3353 後編 どや顔連発

今一番のお気に入りおもちゃは、このボールインボール。遊びのスイッチが入ると、放飼場内のあらゆるところで遊んでいます。堀でドリブル遊びが出来るのも、この放飼場ならではですね。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3353 前編 壁のぼり

小さな頃に出来なかったことが、大きくなって出来るようになる。その瞬間に出会えることは、成長を見守る側として、とても嬉しいものです。リラの場合は、あちらこちら場所を移動したのち、久し...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3352 乗らない時もある

今日のおもちゃ交換で登場したのは、大きな穴あきボールと黒い管3つ。エンリッチメントのために、おもちゃは日々交換されることが多い。全ては、飼育員さんの采配。おそらく、動物の気分を推し...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3351 止まらないフリフリ

大型連休間近。雪解けが過ぎたこの時期、好天の週末の動物園は、とても賑やかになります。冬季の雪や寒さに耐えた反動のようにも、思えます。今日のおもちゃとして、ボールインボールをもらった...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3350 白キューブと氷給餌

今日は、プールの水変えが行われていたため、水が貯まるまでの間、リラは、檻側で過ごしていました。以前は、浅い状態でも出されていた頃がありましたが、浅いプールに飛び込み、足を痛めた、他...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3349 後編

しろくまにっき 3349 前編の続きです。朝のうちに、割れた浮き玉の欠片で、たくさん遊んだリラ。欠片は回収され、新しく大きな穴あきボールと、塩ビ管が用意されました。大きな穴開きボー...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3349 前編

午前9時50分。いつもより早めの時間にやってくると、リラはプールで遊んでいました。その口に咥えているものは、もしかしたら・・・?そうです。楕円形の浮きを割ってしまったのです。何かの...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3348

今日一番の可愛さだったのが、お立ち台の上で、ボビンにあごを乗せて、休んでいたリラの姿。こうすればいいのに・・を、見事に再現してくれるリラです。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3347

午後のリラはまったり。あっちへこっちへと、落ち着く場所を探していたようです。肉球を掻きながら、おおあくび。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3346

プールでのおもちゃ遊びを、いろいろ極めている様子のリラ。リラは何を考えているんだろう?リラは何をしようとしている?リラを思う時間が楽しいです。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3345

広〜い野原の真ん中で、仰向けで休むデナリ。何を思いながら、両手を動かしているのやら。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3344

4月13日(土)より、デナリと交替し、旧舎(世界の熊館)にて展示されているリラ。デナリはホッキョクグマ館で、ララは旧舎(世界の熊館)北側で、それぞれ単独生活を送っています。リラは今...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3343

デナリがホッキョクグマ館にやって来ました!デナリとリラの、展示場交替です。元々、ホッキョクグマ館オープン当初から、交替展示を考えられてると言われていたものの、ララとリラの展示がずっ...
4
しろくまにっき

しろくまにっき 3342

今日も雪が降ったり止んだり。一時的に、視界不良になるくらい雪が降ったので、驚きました。さっき積もった雪が、1時間もすれば、あっという間に解けてしまいます。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3341

新年を迎える元旦と同様、新年度を迎える4月1日でも、気が引き締まる思いになるのは、幼い頃からの習慣でしょうか。今年度は特に、新元号となる年。今日は、その新元号が発表されるということ...
0
スポンサーリンク