動物の日記

ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 889

今年もよろしくお願い致します。(シジム)少し遅れてしまいましたが、元旦のユキヒョウたちの様子です。14時45分~屋内展示場で、シジム15時00分~屋内展示場で、リアンとリーベ15時...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1991

今日は午後から荒れるという予報でしたので、午前中に訪問。離れた場所から観ているため、雪が降ると、ただでさえ見えづらいところ、吹雪になれば、ほとんど見えなくなる世界の熊館です。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1990

今日は朝から雨。時間を追うごとに、徐々に強まってきました。来園者は、もちろん少なめ。エゾシカオオカミ舎内の人も、少ないので、風音だけが、ヒューヒューと響いていました。
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 359

今日は少し、放飼場内に変化が・・(写真はギン)(1月5日(月)の日記です)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1989

子供たちは冬休み中ですが、大人たちの多くは、今日から仕事始め。いつもの冬の平日の雰囲気が戻ってきました。今日も青空広がる、いいお天気でした。札幌の最高気温、1.4℃。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1988

入園無料のお正月3が日が過ぎ、来園者も幾分落ち着いた様子の園内です。今日も青空広がる穏やかな天候。札幌の最高気温は、プラスの0.2℃でした。
2
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 358

年末から新年にかけて、好天続きの札幌。エイタ(写真)とギンは、今日も屋外で同居中。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1987

青空が広がっていますが、空気はキンと冷えています。時折、北風が強く吹くため、体感温度が下がります。今日の札幌の最高気温は、ー2.4℃。入園無料となるお正月3日日も、今日で終わりです...
1
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 357

新年も元気に迎えた、レッサーパンダたち。1月1日は担当さんがお休みだったようで、2日から改めて新スタートです。昨年7月11日は、セイタとココの間に、ホクトが誕生。今年は、いよいよ次...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1986

未明に少し雪が降り積もりましたが、日中は、比較的穏やかな天候。昨日よりも、寒く感じる一日でした。今日の札幌の最高気温、ー1.6℃。檻には、ツララがたくさん下がっていました。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1985

あけましておめでとう!3日空いたので、お久しぶりな感じのする世界の熊館です。降雪が少ないせいで、景色は、あまり変わっていません。今日は午後の短時間しか居られないので、姿が見えるかど...
2
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 356

一年中食べられるリンゴ。幸せだなあ~。(セイタ)雪がちらつく中での、おやつタイムです。(12月2日の日記です)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1984

今日は、今年最後の開園日。この週末は、ほとんど降雪もなく、穏やかでした。今日の札幌の最高気温、4.3℃。来園者も、いつもより少し多めのようです。明日から年末の3日間は休園日となるの...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1983

今日は大した降雪もなく、気温もやや高め。穏やかな天候のおかげか、園内では賑やかな声がよく聞こえました。札幌の最高気温、1.5℃。デナリは、檻のマスの中。青いポリタンクは、寝室の前に...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1982

来園者数も少なく、年末ムードを感じる園内。地元民よりも、観光客(特に外国から)の方が多い気がします。札幌の最高気温、-1.5℃。今週に入り、安定した氷点下気温です。デナリは、昨日と...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1981

昨日たっぷりと降った雪で、またさらに積雪が増しました。今日は昨日程ではないですが、雪がちらつく、寒い一日となりました。
1
スポンサーリンク