スポンサーリンク

【しろくまにっき】ライト足の不調回復し展示再開〜展示サイクルは

(Light the Polar Bear, male 11 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.05.09)

足の不調が回復したということで、5月8日(木)の夕方からメイン放飼場に出たという、ライト(オス/11歳)。

今までは開園前〜午前中に個体を交替させ、1日交替展示とされていましたが、しばらくはライトの様子を見ながら、時間等は不規則の交替展示になるようです。

朝に交替したり、夕方に交替したりすることがあるので、両個体に会いたい人にとっては、少しゆとりを持った訪問がおすすめです。


ライトの検査結果については、円山動物園HPで発表されていますが、要約すると・・
1.軽度の指間皮膚炎が複数個所に認められた→治療(消毒・洗浄・薬剤の塗布)
2.右後肢の関節についてレントゲン撮影を行う→異常は認められなかった。
3.血液検査・レントゲン検査・エコー検査を行う→明確な異常なし。
4.生殖能力の確認→リラとの同居や人工授精を視野に入れ、準備を進める予定。

 

どちらが展示されているかは、館内の掲示を確認。

ライトが屋外に出て来やすいようにでしょうか?扉から比較的近めエリアに餌をたくさん用意されていた5月9日(金)。

フィーダーから魚を取り出し、食べていたライト。

ちゃんと魚の向きを変えて、頭側の方からパクパク食べていました。

食事は意外とあっさりしていて、少し食べたら、もう屋内に入りたいモードになってくるライト。

屋内清掃でしばらく扉は閉鎖しているためか、その間に少し水浴タイム。

水浴を終える頃には清掃も終わり、タイミングよく扉が開放され、ライトはピョンっと飛んで屋内に帰って行きました。

ライトは屋内で休んでいるというより、檻際で常同行動をしているようなので、顔などに擦れた跡が見られて始めています。時間をかけて、円山での生活の慣れ、ライトのペースを掴んでくれるといいですね。まだ私が見た事のないようなライトらしさを見せてくれると嬉しいです。

2025年5月9日(金)の様子です。

↓関連記事はこちら↓

コメント

おすすめの書籍


       

       

タイトルとURLをコピーしました