しろくまにっき

しろくまにっき 3277

母から離れ、少し寂しい気持ちもあるでしょうが、遊びに熱中する時間もあり、ララに気を遣うことなく、ひとり生活を謳歌しているようにも、見える瞬間があります。今日は、雪が積もった堀の斜面...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3276

自分で削ったものか? どこかから探してきたのか?雪玉を咥え持ってきて、プールに投げ入れるリラ。何かしら、プールに投げ入れる行動は、よく見られます。
4
しろくまにっき

しろくまにっき 3275

リラ、自ら、お知らせしているような・・「くつをぬいでね」昨日、閉園後から、再び別居となっており、今日は、リラ1頭だけで、屋外放飼場に出ています。
3
しろくまにっき

しろくまにっき 3274

今日は、ララとリラの2頭ともが非展示です。親子は裏側で、どんな風に過ごしているのか、覗き見たい気持ちです。屋外では、いつものように、デナリがゆったりと過ごしていました。いつものよう...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3273

投薬と静養により、回復してきたというララ。リラと別居になって以降、リラを呼ぶように鳴いたりするなど、落ち着かない様子から、午後から、リラと同居することになり、親子ともに、非展示とな...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3272

一気に20cmも積もった朝。美しい景色に囲まれます。
2
冬の風物詩

雪山

昨夜から降り続いた雪。気になって、チラチラと何度も外を覗き見ては、ため息な夜でした。(笑)1月らしい、これぞ北国の冬だと実感する降雪量です。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3271

開園時の朝、ララとリラが屋外放飼場に出るタイミングで、ララに跛行が見られ、治療と静養のために、ララだけが非展示になりました。
5
北海道のお菓子

一久大福堂 くるみ最中 亥

2019年は亥年。今年も一久大福堂の干支最中をいただきます。この商品のパッケージは、干支に合わせ、毎年変わっていますね。2017年 酉年2018年 戌年
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3270

雪解けのシーズンには、写真のように氷を剥がしたい時がありますが、こういう爪状のものがあると、剥がしやすいのかな?リラは、本当に上手に、たくさん剥がすので、見ていて気持ちいいです。(...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3269

日差しが暖かそうにも見えますが、ここ屋上では、冷たい風が吹き抜けるので、見た目以上に寒いです。ホッキョクグマ館が冬の開館を迎えるのは、今季が初。この屋上も、当初は、冬期閉鎖の方向だ...
6
旭山動物園

アミメキリンの永友(えいと)

昨年10月8日に生まれた、アミメキリンのオスの赤ちゃんです。愛称は永友(えいと)と名付けられました。「永い間、みんなの友だちでいてほしい」という願いが込められています。8日生まれと...
1
冬の風物詩

積雪

お正月の間は、降雪量も少なめで、助かったなあと感じましたが、気を引き締めなさいと言わんばかりに、週末から降雪量は多め。積雪量10cm前後なら、体の慣らしにも、ちょうどいい加減でしょ...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3268

ガラス前の角から、棒目がけてダイブした瞬間。お正月から、プール遊びがよく見られた新年でした。
1
インスタント食品

CoCo壱番屋監修 カレースパ

名古屋のスーパーで、目にとまり、初めて買ってみました。愛知ではおなじみの、寿がきやから発売されている、「CoCo壱番屋監修 カレースパ」です。寿がきやとCoCo壱番屋のコラボ商品で...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3267

雪をまとったリラ。今日は、ずんずんと雪が降り積もり、一時的に吹雪き、ホワイトアウトになっていました。
0
スポンサーリンク