しろくまにっき

しろくまにっき 3288

今日も、時折吹雪く、寒い日でした。最近は、すっかり牛骨遊びが板についているようで、プールには投げてダイブしたり、雪には埋めて、アタックしたり、小腹が空いたら、かじってみたり。少し前...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3287

リラが大きくなったみたいですが、積雪でのせいですね。扉の上に、鼻を付けられるくらいまでに達しています。壁の向こう側で、重機や除雪機が往来していたのが、気になったようです。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3286

大きな雪玉を咥えたリラ。雪玉の中身は、牛骨です。牛骨がこの状態になったら、雪原の中では見つけづらそうですが、リラは、ちゃんと見つけ出します。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3285

昨年1月24日に、世界の熊館からホッキョクグマ館へ移動した、ララとリラ。まる1年が過ぎましたね。今日も、元気に遊んでいたリラ。触れ合うことは出来なくても、すぐ隣に感じるララの存在は...
1
冬の風物詩

雪かき三昧

連日、雪かき三昧。今年は、少なめかな〜という期待もかすめていましたが、やっぱり、降るよね〜1月だもの。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3284

堀の斜面を登り、雪の中に牛骨を押し込めるリラ。隠そうとしているのか、わかりませんが、隙間やら、なんやら、押し込めるのが好きなリラです。(笑)夢中になっている後ろ姿は、可愛らしいもの...
3
円山エレファント

来園したアジアゾウの4頭 愛称投票始まる

2018年11月30日(金)に、ミャンマーから円山動物園に来園したアジアゾウ4頭。ゾウたちの愛称公募が行われ、1,003名から3,549個の愛称の応募があったそうです。そこから10...
0
旭山動物園

旭山動物園のホッキョクグマたち(1月)

今年初の旭山動物園訪問です。天気もよく、降雪もなく、暖かい気温で、ゆっくりと楽しめました。イワン(上)とピリカ(下)の同居が始まっており、何か進展はあるかな〜と見守っていました。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3283

ロケット・リラ。飛び込んだり、浮上したりと、今日も活発な泳ぎを見せてくれました。
1
北海道のグルメ

甘納豆がぎっしりつまったお赤飯

北海道に来て、程なく、カルチャーショックを受けたものに、甘納豆がのったお赤飯がありますが、最近、それを上回る、凄いお赤飯を見つけてしまいました。パッと見、お赤飯とは思えません‥(^...
3
しろくまにっき

しろくまにっき 3282

牛骨を後ろに飛ばし、そのまま、後ろ向きに追う。スタイルや場所を変えて、いろいろ楽しんでいるようです。ホッキョクグマ、特に若い個体は、遊び好きですね。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3281

リラが口に咥えているのは、雪が付いた牛骨。今は、牛骨遊びを極めているようです。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3280

積雪量も徐々に増え、雪深い冬の景色になってきました。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3279

今日は、牛骨をおもちゃにして、よく遊んでいたリラ。
3
しろくまにっき

しろくまにっき 3278

「あの 雪だるま〜!」一生懸命に手を伸ばし、触ろうとしていたリラ。今日もたくさんの雪が降り、10cm以上は積もりました。歩いてるだけで、背中に雪を積もらせていたリラ。
3
冬の風物詩

厳しい冷え込み

雪像を見ると、真冬なんだなあと実感します。大通公園の雪まつりは、2月4日(月)~11日(月)に開催されますが、ひと足はやく、円山動物園の西門前にも登場。駐車場の雪を利用したのでしょ...
0
スポンサーリンク