しろくまにっき

しろくまにっき 3296

雪のハートを投げた・・・ようなリラ。
0
冬の風物詩

真冬のバラ その後

9時20分現在の気温、ー5℃。今朝も冷え込んでいますが、風がない晴れの天気なので、少しは穏やかに感じます。2月3日、4日と、最高気温がプラス2~3℃まであがり、雪の表面が溶け、春が...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3295

午後は、アカマツの倒木周辺にいる時間が長かったリラ。例によって、牛骨を埋めたり、樹皮をめくったりと、熱心な作業が続けられていました。
0
円山動物園

年間パスポートの有効期限

写真は、円山動物園の年間パスポートです。左は、2005年(平成17年)に初めて購入した年間パスポート。右は、2018年(平成30年)に使っていた年間パスポート。近年は、上部が動物の...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3294

ひと遊びした後、眠くなってきたリラ。目をしばしば・・表情豊かなホッキョクグマです。
1
円山動物園

節分に落花生のプレゼント

今日は節分。恒例の落花生プレゼントがありました。以前は、節分イベントで、寸劇があったり、来園者による落花生の投げ入れがあった年もありましたが、今は、静かな節分です。サル山には、孟宗...
0
円山動物園

屋内でもペロペロ

屋内でも、隙間から頭を出して、檻を舐めていたテンスケ。屋外で、のんびり過ごせるのも、もうすぐですね。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3293

気分が乗っていたのか、はじけていたリラ。アタックの対象物は、牛骨です。
1
旭山動物園

真冬の旭山動物園

流氷の間から、ゴマフアザラシたちが顔を出す。北国の動物園ならではの展示ですね。
3
しろくまにっき

しろくまにっき 3292

お昼に、牛骨と魚を、氷で固めたものをもらっていたリラ。いつもなら、爪でガリガリすることが多いですが、今日は、大きめの塊ごと、口にいれて、奥歯で砕きながら、バリボリ食べていました。こ...
1
冬の風物詩

厳冬期

顔に当たる空気が、痛いほど冷たい。鼻の奥や喉が、メントールを口にいれたように、スースーする。寒すぎて涙が出る時もあります。今、まさに厳冬期。今日は、風も強かったので、気温以上に寒い...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3291

屋内から出てきたリラ。首には、白菜の切れっ端がついていました。屋内の床でごろごろしてきたのか?それとも、例の、白菜を檻の隙間に入れる遊びをしてきたのか?(屋内の様子は、見ることが出...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3290

ホッキョクグマ館にやってくると、リラは洞窟の上で、昼寝中でした。手枕に顎をのせ、気持ちよさそうです。
1
北海道のお菓子

ショコラ・ヴォヤージュ

函館のおいしいお菓子といえば、はこだて柳屋のいかようかんや、スナッフルスのチーズオムレットを思い浮かべる私ですが、まだまだ、知らないお菓子がいっぱいありますね〜アンジェリック・ヴォ...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3289

夏には出来ないことも、雪が積もっている今なら、出来ることもありますね。独りになった途端に、やることが、一層大胆になったような、そんな気もします。昨年は、初めての冬だったので、慎重に...
1
北海道のグルメ

じゃがパイ トヨシロ

六花亭の1月の季節商品、じゃがパイ トヨシロを、初めていただきました。「トヨシロ」というのは、じゃがいもの品種名。1個 150円。
2
スポンサーリンク