花*もようモントブレチア 今日は暑さが落ち着くとされる「処暑」。 落ち着くというよりか、もう秋じゃないかと思うような空と雲、涼しさでした。 済んだ空気の中、モントブレチアや黄花コスモスなど、オレンジが鮮やか... 2005.08.23 0花*もよう
花*もようデルフィニュームと鉄砲百合 雨が降ったりやんだりのどんより天気も、ようやく終わりそう。 今日は青空も見る事ができました。 デルフィニュームと鉄砲百合の発芽目のその後をUPします。 デルフィニュームは本葉が見え... 2005.08.22 0花*もよう
夏の風物詩千歳空港 今日は、千歳空港に行く機会があり、駒大苫小牧の歓迎ムードを体感する事が出来ました。 到着は17時30分なのに、14時頃から大勢の人が花道を作って待っていました。(朝刊で16時着と間... 2005.08.21 0夏の風物詩
夏の風物詩駒大苫小牧 優勝! つ、ついにやってしまった!大会史上57年ぶりの連覇だそうです。 12月から3月までは、雪のためグランドでの練習は出来ないはず。でもそれをハンデと思わず、日々の練習を頑張り続けたそう... 2005.08.20 0夏の風物詩
夏の風物詩高校野球 今日は午後から、高校野球の準決勝戦が行なわれ、北海道代表の、駒大苫小牧高校が見事勝ちました。 相手の大阪桐蔭高校も、さすがベスト4だけあって強敵でした。 昨年の決勝戦の視聴率も、凄... 2005.08.19 0夏の風物詩
全国うまいもの巡り東浦のぶどう 今日は、愛知県の知多郡東浦町の巨峰をいただきました。 一房650g前後はあり、ひとつぶは直径3cmほどある、とても大きな巨峰です。 種がなく、とても美味!セントレア空港もある知... 2005.08.18 0全国うまいもの巡り
夏の風物詩るり玉あざみ お盆が過ぎ、景色や空気が、秋めいてきたような気がします。 そ、そんなあ・・まだ8月なのに。 北海道の夏休みは、残り一週間、そろそろ宿題に追い込みをかける頃でしょうか。 北海道の残り... 2005.08.17 0夏の風物詩
北海道のグルメ支笏湖へ 洞爺湖から453号線ー276号線で支笏湖へやってきました。 支笏湖の周囲は、1000m級の山々に取り囲まれているため、洞爺湖からの道のりの後半は、下りの距離がかなりありました。 最... 2005.08.16 0北海道のグルメ
北海道のグルメ洞爺湖へ 岩内町から276号線で、「らいでんすいか」や「らいでんメロン」の産地、共和町を経由し、羊蹄山のふもと、京極のふきだし公園へ行きました。 ここも訪れるのは2回目。羊蹄山からの湧き水が... 2005.08.15 0北海道のグルメ
北海道のグルメ積丹半島へ 自宅のある宮の森から、盤渓を経由し、230号線で定山渓、1号線で小樽に向かいました。 お盆の真っただ中なので、市内の渋滞を避けるためと、山々や湖の風景を楽しむために、このコースを選... 2005.08.14 0北海道のグルメ小樽・余市観光
北海道のグルメおいしい牛乳 お盆ですね。 神奈川にいた頃は、帰省ラッシュを避けたいがため、都心に残って過ごす派でした。 多くの人々は地方へと帰省されるので、都心はガラガラ状態。 交通機関も道路もスーパーも普段... 2005.08.13 0北海道のグルメ
花*もようフクシア満開 8月に入り、アブラゼミの鳴き声も聞こえるようになりました。 北海道も夏真っ盛りという感じです。 挨拶も「熱いですねえ。」という言葉が必ず付いてきます。 私もそれに合わせて、熱いです... 2005.08.12 0花*もよう
花*もようファレノプシス 2番花開花 今年のゴールデンウィークに、北海道世界の蘭展へ出かけ、ファレノとバンダを購入しました。 その時のファレノの2番花が、今日開花しました。 購入時には最後の花が1輪付いているだけという... 2005.08.11 0花*もよう
花*もようセントーレア モンタナ あちこちで見かける初夏から夏の花、セントーレア・モンタナです。 我が家の、植えたはずのない敷地内で咲いています。 種が風に飛ばされてきたのでしょうか、初夏に発見して以来、みるみる大... 2005.08.10 0花*もよう
花*もよう新鉄砲百合発芽 昨日から、新鉄砲百合が発芽し始めました。 デルフィニュームと一緒に通販で購入、同じ7月23日に蒔きました。 こちらも、発芽適温は低く、18℃くらいなので、同じようにガレージの中で管... 2005.08.09 0花*もよう
夏の風物詩かぶれ 恐れていたかぶれを体験してしてしまった! 山を切り開いて宅地になっている宮の森。自然を身近に感じるのはいいけど、危険もいっぱい。何がはえているかわからない。 敷地内に容赦なくはえ伸... 2005.08.08 0夏の風物詩