夏の風物詩 今朝の日の出 午前3時30分。(写真は全てクリックすると拡大します)今朝は、遠く山々の稜線がくっきり見えます。きっと、素晴らしい日の出が見られるはず。朝の色が、徐々に変わってきます。3時55分。... 2007.06.17 7 夏の風物詩
夏の風物詩 動物の子供たち こちらは、円山動物園のハイイロカンガルー。おなかに赤ちゃんがいます。この子の誕生日は、5月15日です。カンガルーは、10円玉くらいの大きさで生まれてきた後、すぐに自力で母のおなかに... 2007.06.16 10 夏の風物詩
夏の風物詩 雨 札幌まつりが始まった、昨日の夕方から、ポツリポツリと降り出した雨。あれから、深夜、今朝にかけて、ずっと降り続いています。今朝未明には、何度か、雷も鳴っていました。今日は、このまま、... 2007.06.15 11 夏の風物詩
夏の風物詩 花めぐり 花が、きれいに咲いている時期というのは、意外に短いものです。季節の移り変わりの時が早く流れる、北海道ではなおさらでしょうか。せっかくお目当ての花を観に、旅行に行っても、その年の天候... 2007.06.14 20 夏の風物詩
夏の風物詩 今日の最高気温 昨日に引き続き、今日もまた、全国での最高気温の1位を取ってしまったようです。その場所は、津別(つべつ)町。ちょうど、★の辺りがそうです。今日の最高気温は、34℃だったそうです。(少... 2007.06.13 24 夏の風物詩
夏の風物詩 風蓮湖 5月初めのGW、風蓮湖(ふうれんこ)まで行きました。場所は、根室半島の付け根に位置します。地図で見ても分かるように、海に面していて、海水と淡水が入り交じっている汽水湖(きすいこ)で... 2007.06.13 10 夏の風物詩
夏の風物詩 月と太陽 今日の北海道は全道的に晴れのようです。テレビの全国の天気予報で、北海道の天気は、札幌のみが表示されることがほとんどですが、細かく見てみると、結構、大きな差があるものです。今朝5時現... 2007.06.12 9 夏の風物詩
夏の風物詩 次なるは・・ おはようございます。札幌の今朝の日の出時刻、午前3時55分。(写真は4時10分現在)日中、雷が聞こえたりすることもあり、夏がやってきたなあと感じます。早朝から、エゾハルゼミも、賑や... 2007.06.11 14 夏の風物詩
夏の風物詩 【北の昆虫】ジンガサハムシ 時として、不思議な生き物を発見することがあるものです。雨上がりは、草取りには最適の時。昨日は、伸び放題になってしまった雑草取りをしていました。自然豊かなところに、住んでおります。そ... 2007.06.08 12 夏の風物詩
札幌観光 円山登山 久しぶりに、円山に登ってきました。登山口は、円山公園駅からも、比較的近く、標高226mなので、ハイキング気分で頂上を目指す事ができます。登山しないとしても、円山原始林の緑と空気、木... 2007.06.07 21 夏の風物詩札幌観光
夏の風物詩 子育て 最近、いつも通る道の電柱の上の方から、賑やかな鳴き声が聞こえてくるようになりました。どこかな?と声のする方を探してみると・・・あっ、きっとあの中でしょう。しばらく見ていたら、案の定... 2007.06.06 8 夏の風物詩
夏の風物詩 綿毛の季節 札幌も新緑の季節です。春に見られた紅葉も、今はもうすっかり緑色の山。写真は、ポプラの木ですが、街のあちこちに、まっすぐ天に向かって伸びています。今、初夏の清々しい風にのって、綿毛が... 2007.06.06 16 夏の風物詩
夏の風物詩 釧路の夜景 5月4日。釧路駅の写真です。夜7時を過ぎると、車の往来も少なくなり、お店のほとんどは終了時間でした。まだ少しひんやりする夜。釧路港の近くのため、海風も入ってきます。釧路港の一日の写... 2007.06.05 7 夏の風物詩
夏の風物詩 YOSAKOI準備 ついに明日、第16回 YOSAKOIソーラン祭りが開幕されます。気温がぐんぐん上昇した昨日、大通り公園では、祭りの準備に大忙しというところ。 通行止めの看板 ... 2007.06.05 13 夏の風物詩
夏の風物詩 長い一日 おはようございます。今朝の札幌の日の出時刻、3時57分。日の入り時刻は、19時09分だから、15時間12分も、太陽が出ている事になります。これから、6月22日の夏至に向け、日の出位... 2007.06.04 6 夏の風物詩
夏の風物詩 初夏の訪れ 昨日から、少し鳴き声が聞こえ始めていた、エゾハルゼミ。今朝は、ちゃんと姿まで見せてくれました。一日で、随分上手に鳴けるようになりました。エゾハルゼミ(1MB)←エゾハルゼミの鳴き声... 2007.06.01 19 夏の風物詩