夏の風物詩

夏の風物詩

七夕

今日、18時15分の札幌の夕景です。今日は、いいお天気でしたが、雲が多めなので、星は見えるかなあ・・午後8時。ここまで夜景がきれいだと、明るくて、見える星にも限りがあるような気がし...
8
夏の風物詩

世界遺産シリーズ

以前から日本郵政公社より発売されている、世界遺産シリーズの切手。今回は、いよいよ知床の登場。2005年に世界遺産に登録された、知床が題材となった切手が、今日発売になりました。過去の...
6
夏の風物詩

メディア

7月8日(日)は、札幌中心部を走り抜ける、札幌国際ハーフマラソンが行なわれます。昨日は、それに向け、メディアが試走をしていました。スタート、ゴール地点は、円山競技場になります。ヘリ...
11
夏の風物詩

楽園

私  「このあたりに、スズメの楽園があると聞いて来たのですが・・」スズメ「え?行きたいの?じゃあ、ついておいで」ついて行くと(フィクション)、そこには、のどかなスズメの楽園風景が・...
26
夏の風物詩

ペットボトルのおまけ

最近の、ペットボトルを始めとする商品の、おまけのレベルの高さには、驚くものがあります。おまけが付いているのと、ないのがあれば、迷わず、付いている方を選んでしまう私。それが、特別必要...
23
夏の風物詩

爽やかな朝

静かな十六夜の夜が明けようとする、今朝3時25分。あと、30分後には日の出の時間。今日は、きっと素晴らしい日の出に違いない。でも、今日こそは、陽が昇る前に寝よう。(笑)と、いうこと...
12
夏の風物詩

十六夜

何か、ふっと心が惹かれて、カーテンを開け、窓の外を覗くと・・今夜はきれいな月が浮かんでる。今日は、日中、風が強く、雲ひとつない青空でした。夜空も、とても澄んでいます。見つめていると...
14
夏の風物詩

折り返し地点2007

気づけば、もう7月ですね。大通公園では、今日まで花フェスタ2007が開催されてます。2丁目~8丁目まで、花壇、市場、展示など、花で埋め尽くされています。特に売り場では、たくさんのガ...
11
夏の風物詩

宮の森ガーデン

緑豊かな宮の森の、藻岩山麓通り沿いに、立派なお食事処「宮の森ガーデン」がありましたが、残念な事に、本日をもって、閉店されるそうです。先代亡き後も、頑張って来られたようですが、加齢の...
24
夏の風物詩

チェックな夜

2003年に公開された映画「茄子 アンダルシアの夏」が今夜7時45分から、BS2で放送されます。この映画の主人公の声は、大泉洋さんが担当されてます。自転車レースのシーンなどはかなり...
2
夏の風物詩

大通りのバラ園

ここ数日、雨が降りそうで、降らない・・降ってもパラリ・・の札幌です。蒸し暑かったり、涼しかったり・・スカッと晴れ渡る空も、しばらく見ていません。そんな中、大通り公園のバラ園も、満開...
14
夏の風物詩

謎の穴

最近、少しは落ち着いてきましたが、まだまだ飛んでいるポプラの綿毛。赤れんが庁舎内を歩いていると、地面には、綿がたくさんあります。池の水面にも、たくさん浮かんでいて、あまりきれいでは...
22
夏の風物詩

さっぽろキャンドルナイト2007

夏至の今夜、各所で、キャンドルナイトのイベントが行なわれているようです。テレビ塔は、8時と共に、主なライトアップは落とされました。8時01分には、Panasonicの文字も・・家か...
8
夏の風物詩

夏至

今日は、夏至ですね。札幌の日の出時刻、午前3時55分。 日の入り時刻、19時18分。昼間の時間が、15時間23分。有効に使いたいものです。先日の、函館バスの旅では、日の出を車窓から...
16
夏の風物詩

札幌駅北口

札幌駅の、いつも南側の写真ばかりなので、たまには北側からも・・実のところ、北側に行くことがあまりなく、とても新鮮な風景です。噴水もあります。S字はSAPPOROのSか?なんて思った...
9
夏の風物詩

札幌まつり 神輿渡御

昨日は、雲ひとつない好天の中、北海道神宮例大祭 神輿渡御(みこしとぎょ)が行なわれました。出発点は、神宮の第一鳥居がある、北1条西25です。      午前8時50分、出発です。 ...
17
スポンサーリンク