北の暮らし

秋の風物詩

大雨警報

おはようございます。昨夜から雨が降り始め、日付が変わる頃から、雷を伴う激しい雨が降り続きました。枕元に置いた携帯からは、何度も警報・避難勧告の知らせが鳴りました。7時過ぎくらいから...
0
札幌の風景

赤れんがテラスから見る赤れんが庁舎

ベゴニアやマリーゴールドが色鮮やかな、赤れんが庁舎前。いつもは、平日に出かけることが多いのですが、今回は、あえて賑やかな、週末に出かけてきました。
5
秋の風物詩

夏の終わり

季節の変わり目。少しずつ、秋の気配を感じています。ナナカマドの実は色づき始め、秋に咲く花も、ちらほら見られるようになりました。ハギの花が、爽やかな風に揺れています。
0
秋の風物詩

幣舞橋からの夕景

過去何回か訪問している釧路ですが、幣舞橋(ぬさまいばし)からの夕景に関しては、いつもタイミングが悪く、見られませんでした。今回こそは、大丈夫かも・・と17時頃から、橋の近くを歩き始...
1
夏の風物詩

ツユクサ

夏も終わりに近づいてくると、ツユクサがたくさん咲き始めます。お昼前には萎んでしまいますので、朝だけのお楽しみ。早朝は、20℃未満になってきましたので、涼しくなりました。
1
札幌の風景

移りゆく赤レンガ庁舎前

観光シーズンの今は、平日でも賑やかな赤レンガ庁舎前です。今年の夏花壇も、とてもきれい。赤レンガ庁舎は、国の重要文化財に指定されています。今、赤レンガ庁舎のすぐ目の前では、話題スポッ...
1
夏の風物詩

シジュウカラの独り立ち

独り立ちしたばかりなのか、最近はよく、シジュウカラの幼鳥を見かけます。とまっているのは、オオハンゴンソウの茎。成鳥に比べ、頬や腹の部分が、薄黄色になっているところが、可愛らしい。
0
夏の風物詩

色づき始めるナナカマド

気がつけば、色づき始めたナナカマド。夜の気温は、ぐっと落ち着き、時には肌寒く感じます。先週から、除雪機やスタッドレスタイヤのCMも始まり、夏も終わってしまうかなあと、ちょっと寂しい...
0
全国のお菓子

キュンちゃんプリッツ

7月29日、江崎グリコから発売された、ご当地キャラクタープリッツを見つけました。北海道観光PRキャラクター「キュンちゃん」(左)もあるんですね。キュンちゃんは、いよいよ全国区の舞台...
0
夏の風物詩

スケルトン型ごみ収集車

円山動物園内の、は虫類・両生類館前のスペースに登場した、ごみ収集車!子供たちの体験かな?と車を見ると、普段、よく見る収集車とは違い、スケルトン型になっています。
0
夏の風物詩

新しいデザイン 飛行船スヌーピーJ号

日暮れ時の空に飛行船。ああ、これが新しいスヌーピーJ号ですかぁ。新デザインになってからの初飛行は、札幌上空。(8月14日から)嬉しいですねえ。
0
夏の風物詩

満月

今夜の満月は無理かな?と思っていたら、台風11号は、午前中に、北海道の西の海上で温帯低気圧になったそうで、お昼頃から、青空が広がってきた札幌。今夜は、久しぶりに撮影してみた、満月で...
0
夏の風物詩

降り始める雨

夕方から降り始めた雨。台風が北上しつつあるということで、気になります。アジサイだけは、嬉しそう。(ガクアジサイ)
0
夏の風物詩

雨降り

7日連続の真夏日から、今度は雨続き・・・蒸し暑い日が続いています。円山動物園の熱帯雨林館も、今は扉を開放していて、ちょうど良さそうです
0
夏の風物詩

真夏日つづく

おはようございます。今日から8月!今朝も、暑~い朝の始まりです。確実に、汗だく真夏日コースですね。(^_^;)でも、ススキが揺れ始めているのです。北海道の盛夏は、ほんの数日のことな...
0
お知らせ

まる9年

おはようございます。今日も暑くなりそうです。昨日は、32.4℃まで上がりましたが、今日は、どれくらいかな?6月3日に32.9℃の記録を叩き出しましたが、これから数日のうちに、それを...
8
スポンサーリンク