北の暮らし

秋の風物詩

ミラクルムーン

つい先日、皆既月食がありましたが、月の話題もいろいろありますね。今夜の月は、171年ぶりに訪れた「幻の十三夜」にあたるそう。171年前も、今も、ずっと同じ月を、私達は見ているんです...
0
円山動物園

少し積雪

おはようございます。今日は朝一番で外を見てみると、雪景色。3cm程積もっていました。
6
秋の風物詩

大通公園のイチョウ

おはようございます。今日から11月。今年もあと2ヶ月~~。大通公園のイチョウも、見頃を迎えていました。バラ園の剪定・冬囲いも終わり、花壇の苗の撤去作業も進み、少しずつ冬の景色に変わ...
0
秋の風物詩

初雪

おはようございます。昨夜の雨は、夜更け過ぎに、雪へと変わり、今朝は、うっすらと雪景色。
0
秋の風物詩

冷え込む朝

おはようございます。今朝は、とても冷え込みました。7時現在の気温、2℃。札幌での初雪も、そろそろでしょうか。
0
秋の風物詩

エゴノキの実

おはようございます。日を追うごとに、朝のヒンヤリ度が増してきます。8時30分現在の気温、6℃。今朝は晴天なので、雪虫がたくさん飛ぶような気がします。写真は、ついに残り1個となった、...
2
円山動物園

ピリカ ティシュー

ピリカモチーフが描かれた、札幌市円山動物園のボックスティッシュが販売されていました!箱の側面には、目を開けたピリカと、目を閉じたピリカの両方が描かれています。ピリカティシューの売上...
0
札幌の風景

イエローベア・ゲッチュ!

耳寄り情報をいただき、早速出かけてきました。念願の、黄色いクマの単管バリケードです。動物シリーズなら、定番のひとつともいえるクマなのに、今まで、なぜだか遭遇せず。きっといつか会える...
4
秋の風物詩

大倉山の紅葉

おはようございます。台風19号の影響でしょうか?今朝も、風が強く吹いています。晴れかと思ったら、どんより曇ったりと、とても不安定です。写真は、昨日の大倉山。青空の下の美しい秋山風景...
0
札幌の風景

東北と一緒にがんばろう! バリケード

今回も動物シリーズ外の、単管バリケードを見つけました。中央はハート。片手をあげて、がんばろう!のポーズです。
7
秋の風物詩

しろくまラッピングバスと雪虫

6月1日(日)から運行されていた、ぶらりサッポロ観光バスも、9月30日(火)をもって、今年の運行は終了。ララ、ポロロ、マルルがラッピングされたバスは、夏以降はほぼ毎日のように運行さ...
0
秋の風物詩

連合山車

明治天皇が、昭和39年に増祀(ぞうし)されてから、今年で50年。昭和39年10月5日に、明治天皇御鎮座祭が執り行われたそうです。同時に、この時から「札幌神社」から「北海道神宮」に改...
0
秋の風物詩

モエレ沼芸術花火2014で一尺玉

家からモエレ沼まで、結構距離が離れていますが、それでも大きく見えた、特大一尺玉花火!今年も、モエレ沼の花火大会が開催されました。開催の事に気づいた時には、すでにチケットは完売。まあ...
0
秋の風物詩

旭岳で初冠雪

今朝は、朝一番に手に触れる水道水が、冷たく感じました。これから、週ごとにひんやり度が増してきます。コスモスが揺れ始める季節ですが、まだスイレンの花も少しだけ咲いていました。
1
秋の風物詩

北海道神宮境内で流鏑馬

今日は、北海道神宮で、流鏑馬(やぶさめ)奉納が行われました。現在、北海道神宮には、四柱(よはしら)の神様がお祀りされていますが、その1柱の神様、明治天皇が、昭和39年に増祀(ぞうし...
0
旭山動物園

旭山動物園 臨時郵便局の風景印

9月12日までに、旭山動物園に行きたかった理由はこれ。(笑)今年は、7月7日(月)から9月15日(祝・月)までの期間、動物園内に、臨時郵便局が設置されているのですが、そこで押印して...
1
スポンサーリンク