夏の風物詩 仮装コンクール 第55回 さっぽろ夏まつりのフィナーレを飾る盆踊りと同時進行で行なわれる「仮装コンクール」。会場は、盆踊り会場(2丁目)の隣、西3丁目の噴水の周りです。 2008.08.21 4 夏の風物詩
花*もよう ルリタマアザミ かわいらしいルリタマアザミが、今年も咲いてくれました。そろそろ秋の気配も感じ始め、少し庭の手入れも考えなくてはいけないです。あっという間に寒くなりそうで、ちょっと怖い・・(^▽^;... 2008.08.20 0 花*もよう
夏の風物詩 さっぽろ夏まつり終了 おはようございます。昨日夕方から降り始めた雨は、今日、早朝まで降ったり止んだりをくり返していましたが、現在は雨は止み、明るい曇りのお天気。11時現在の、札幌中心部の気温、20℃。羊... 2008.08.20 12 夏の風物詩
花*もよう ドイツトウヒ ドイツトウヒの松ぼっくりが、もうこんなに大きく、下がってきました。クリスマスアレンジにも大活躍しそうな、松ぼっくり。これから、秋にかけて、どんどん落ちてきそうです。(^^)鳩時計の... 2008.08.19 0 花*もよう
夏の風物詩 朝やけの始まり おはようございます。今朝の札幌の日の出時刻、4時44分。その頃の東の空は、きれいな紫~オレンジ色のグラデーションの空。雲が多いため、太陽は見られませんでした。10時現在は、くもりで... 2008.08.19 12 夏の風物詩
花*もよう 札幌紅葉状況 8月なのに、紅葉状況?ちょっと早い気もしますが、すでにこんなに色づいている、ナナカマドです。もちろん、一部の木のみです・・(^▽^;)紅葉は、9月以降からが本番かと。 2008.08.18 0 花*もよう
夏の風物詩 開拓神社 大神輿渡御 北海道神宮境内には、北海道開拓に貢献した先人たち37柱を祀る、開拓神社が建立されています。北海道と改名されてから70周年の記念に建てられました。(1938年(昭和13年))それから... 2008.08.18 6 夏の風物詩
札幌の風景 北海道神宮 おはようございます。盆休み明けの今朝も青空。10時現在の気温は、24℃。今日は、少し気温も上がってきそうで、去り行く夏をもう少し感じられそうです。 2008.08.18 6 札幌の風景
花*もよう ハマナスの実 ハマナスの実が、もうしっかり赤く色づいてきました。この実を使って、ジャムが出来ると聞きます。私はもちろん未体験ですが、どんな味なのか、ちょっと興味あります。どこかで見つけたら、食べ... 2008.08.17 0 花*もよう
夏の風物詩 みたま祭 おはようございます。今朝の札幌の日の出時刻、4時42分。雲は多めでしたが、清々しい、日の出でした。遠く見える、山々の稜線がくっきりと現れていました。 2008.08.17 8 夏の風物詩
花*もよう ふうせんかずら 風船かずらに風船が出来始めています。この中には、黒地に白のハートマークのような柄の、種が出来てきます。この風船は、やがて茶色っぽくなり、種を採取するのが、楽しみだったります。 2008.08.16 0 花*もよう
札幌の風景 狸のご利益 狸小路商店街は、南2~3条、西1~7丁目まで、全天候型アーケードとなっている商店街です。その5丁目に、本陣狸大明神社が、設置されています。1973年(昭和48年)に、建立されたそう... 2008.08.16 2 札幌の風景
花*もよう 初雪草 初雪はまだ少し先ですが、初雪草は咲いています。先端に咲いている花は、とても小さくて、目立たないですが、葉の白といい、本当に初雪を被ったような花です。 2008.08.15 0 花*もよう
夏の風物詩 夏の終わりの海岸 おはようございます。8月も、もう中日になってしまいました。こちらでは、夏休みもそろそろ終盤。本州感覚が抜けないでいると、あまりの早さに戸惑うくらい、夏の期間は短いです。夏休みの宿題... 2008.08.15 8 夏の風物詩
花*もよう オオハンゴンソウ 今日は雨。オハンゴンソウもしっとり濡れています。たまには、おしめりも必要ですが、なんだか、ひと雨ごとに、気温が下がってくるような気がします。 2008.08.14 0 花*もよう