しろくまにっき

しろくまにっき

しろくまにっき 1093

あなたを待っています・・・いつまでも・・・そんな風に待っていてもらいたいもの。(笑)クマたちは、みんなちょっと内股で、可愛らしいです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1092

少し蒸し暑ささえ感じる、気温20℃超え。こんな時は、やっぱりプールで涼むのが一番ですか?(^^)
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1091

心ときめく、秘密のドーム。少し前は、獣舎外からの投げ入れ給餌が多かったですが、最近は、ララを一旦収容し、何箇所かにボウルで餌を隠すという新方式が取られています。餌を探して食べるとい...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1090

円山にも、ちょっとしたアイスタワーが登場。いつもだと、どこかに食べ物が隠してあったりするけど、今日はどうかな?慎重に近づくララ。タワーを倒してみるも、今日はなさそうです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1089

今朝はまだ水に入っていないようすのララ。毛がふわふわ状態で、まったりとしていました。植えこみのヒルガオのピンクと、ララの優しい表情がとてもよく合います。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1088

ララ舎の周囲は、いつしかヒルガオ花壇のように。以前は低木が植えられていたのですが、数年前に全て抜かれ、現在は、ウッドチップが敷かれています。ウッドチップは、雑草対策だと思うのですが...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1087

暑い時のウォーキングは、喉が渇きます。ララを見ていたら、ソフトクリームが食べたくなったよ。(笑)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1086

円山名物?ララの背泳ぎ。見れた人には、きっと幸運が訪れる・・・(笑)晴れた日には、2~3回観られる日もあります。雨が降ると、0~1回かな。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1085

ララの白さが眩しい朝。ホッキョクグマガイドによれば、ララは開園前にも、じっと水に浸かっているとか。最近は、堀へ下りて、排水バルブの蓋のところで、作業をする様子もほとんどなく・・・手...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1084

週末のホッキョクグマガイドは、事前告知があるので、多くのお客さんが集まります。今日のガイドは、14時から開始。怪しい空模様でしたが、雨は降らず、曇りの状態でした。今日は、ララのビッ...
4
しろくまにっき

しろくまにっき 1083

新しいヨガのポーズですか?(笑)3本足でバランスを取って、それ下さい。ララの猛アピールが始まります。今週も、ドキドキ体験「ホッキョクグマガイド」が14時からスタート。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1082

この場所、ちょうどいいのよね。水から上がると、水気を切るように、あちこちの壁で体を擦りつけているララ。ここは、前足の裏側を擦るのに、ちょうどいい場所。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1081

『正確な計測のため、しっかり踵を壁につけて下さい。』すっかりおなじみの、壁に書かれた身長計。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1080

お隣りさ~ん。雨降って来ましたよ~。朝のうちは、金星の太陽面通過が観測出来るほどに好天でしたが、徐々に雲が広がり、雨が強く降り始めました。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1079

空飛ぶホッケ、発見!狙った獲物は逃さないわ。今日も飼育員さんからの餌の投入があり、おいしそうに食べていたララでした。
4
しろくまにっき

しろくまにっき 1078

このポーズは、大分時代から習得していたのか?それとも、円山に来園してから習得したものか?1996年5月9日に、大分の別府ラクテンチ動物園から、北海道の円山動物園に移動し、16年の歳...
0
スポンサーリンク