しろくまにっき

しろくまにっき

しろくまにっき 2279

先日の吹雪からは嘘のように、晴れて暖かな11月。好天の週末は来園者も多めです。熊館閉鎖までカウントダウンのせいか、ホッキョクグマ舎にも2重の人垣が出来る時があります。最近は、ゆとり...
4
しろくまにっき

しろくまにっき 2278

10月も今日で終わり。どんよりと曇空の土曜日ですが、ホッキョクグマ観覧制限の始まり間近でもあり、アフリカゾーンの一部公開もありで、少し多めの来園者。
4
しろくまにっき

しろくまにっき 2277

高台から、過ぎゆく季節を愛でましょう。リラは、飛んでくる落ち葉が面白い。口先にくわえたまま、歩いたり、飛ばしたり。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2276

片足あげて、背筋を伸ばし、カルメンでも踊れそうな勢いのリラです。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2275

キャンディさ~ん!頑張ってね~
2
しろくまにっき

しろくまにっき 2274

きれい赤く染まっていた、エゾヤマザクラの葉も、すっかり落葉。晩秋の景色となっています。リラは、上に何かを見つけて、またフーフー言ってます。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 2273

変顔リラ。今日は、終始まったりタイムの親子でした。昨夜から未明までも、降雪は続いていたようなので、遊び疲れたのかもしれません。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2272

昨夜遅くから雨は雪に変わり、今朝はうっすらと雪景色。札幌も平年よりも3日早い、初雪になりました。リラが初公開された4月1日時点では、少し雪が残っていたものの、今日ほどの吹雪は、リラ...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 2271

冷たい空気に、過ぎゆく秋を感じます。今日は時折、雲の隙間から陽が射したものの、終日雨が降ったり止んだり。日中の気温は、少しずつ下がってきました。冬はもうすぐです。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2270

野ブドウの葉が紅葉して、きれいです。世界の熊館の観覧中止の日程が発表されました。円山動物園HP11月4日(水)から、世界の熊館の観覧は中止、及び周辺は立ち入り禁止区域となります。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2269

遠く!高く!いつもの遊びに、ダイナミックさが加わってきました。生後10ヶ月に入り、体力も知力もパワーアップされてきたかな。
6
しろくまにっき

しろくまにっき 2268

ひんやりとする朝ですが、日差しが暖かく感じます。生後10ヶ月になったリラ。今朝は新しいおもちゃをもらって、大喜びでした。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2267

5日ぶりの円山動物園。今日は、時折日差しがありましたが、ほとんど雨降りの一日でした。リラは変わらず、元気いっぱいです。
5
しろくまにっき

しろくまにっき 2266

今日は札幌を離れているため、10月14日の未公開映像です。リラが久しぶりに見る堀の壁・・そこにはど根性な草が生えていました。草が呼んでるね。『リラちゃん、おいで、おいで・・』どうし...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2265

9月24日から始まった改修工事。工事自体は9月30日で完了。それから約2週間、コンクリート養生、安全確認、動物馴致期間を経て、今朝から、放飼場での展示が再開されました。ララもリラも...
3
しろくまにっき

しろくまにっき 2264

止み間はあるものの、ほぼ一日雨。札幌の最高気温は、14.0℃でしたが、数字以上に寒く感じました。雨のせいですね。デナリは、広い放飼場に出ていました。
2
スポンサーリンク