しろくまにっき

しろくまにっき

しろくまにっき 1922

円山という場所は、以前からカラスが多い場所だそう。円山に限らず、最近は大都会でも多いと問題にされています。カラスを見ても、そんなに驚くことはないのですが、今日は珍しく、群れをなして...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1921

デナリの宝物は何?上半身を支えるように、前足をおいている姿は、宝物を大切に抱えている姿にも、見えます。この姿、いつか見た記憶があるな・・と思ったら・・
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1920

曇り空ですが、生暖かさを感じる一日。札幌の最高気温は、18.8℃。この時期としては、暖かい方だと思います。今日は、まったりな空気に包まれたホッキョクグマたち。ララのお尻の辺りの壁を...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1919

今日は、久しぶりに弾けたデナリを観ることが出来ました。一番新しいおもちゃで、遊んでいます。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1918

激しい遊びはないけれど、時々、ちょっと楽しんでいるララ。テレビカメラが回っていることを、少しは意識してるかも。(^^)いや、してるに違いない。普段見ない大きめのカメラがセットされる...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1917

秋晴れの朝。午前中の日差しは、ぽかぽかと暖か。寝室に収容されると、しばらく日向ぼっこはお預けなので、今のうちに、たっぷり日光浴ね。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1916

まだまだ楽しめる紅葉。世界の熊館の裏側の木々の葉が、秋色をしています。
3
しろくまにっき

しろくまにっき 1915

今日は新しいポリタンクをもらったデナリ。プールで遊べるのも、残り僅かだと思うので、たくさん遊んで欲しいなあと思います。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1914

夢見るララ。ララのお腹の中にも、こんな格好の小さな小さな命が宿っているといいなあ。
4
しろくまにっき

しろくまにっき 1913

今日はもう何キロ歩いたかしら?(ララ)お客さんが居ても、居なくても、ひたすらに歩き続けるララ。今日は天気もよく、暖かく感じることもありました。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1912

狭く限られた空間ではあるけれど、四季の移り変わりを感じたり、視界が開けているところは、この場所のいいところかな。今日は、朝から冷たい雨がしとしと・・。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1911

みなさま、ごきげんよう。朝から早速、縁歩きを始めるララ。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1910

眩しいから、アイマスク。(^^)たまには、ガス管を被ったりもするララです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1909

終日雨の一日。気温もぐっと下がり、札幌の最高気温は、9.7℃!ついに、10℃を下回りました。昨日は、マルルとくまモンのイベントで、賑やかだった園内も、今日はさすがに閑散としています...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1908

今日は、たっぷりと、ララの背泳ぎを観られました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1907

秋晴れの週末。穏やかな日中の最高気温は、18.7℃。日差しがぽかぽかと暖かく感じられました。
1
スポンサーリンク