先日行きました、旭山動物園の、ペンギンとアザラシの動画をお楽しみ下さい。
音声付きですので、音量にご注意下さいね。
ペンギンのお散歩
(1MB)
アザラシ
(836KB)
トンネルの中を通るのを、皆で今か今かと待ち受けますが、なかなか通ってくれません。
しかし時折訪れるそのシーンになると、「おぉーーっ」と歓声が起こります。
フラッシュ撮影は禁止です。怖がって通らなくなりますから・・
展示コーナーでは、アザラシの毛の感触を味わうこと出来ます。
足には立派で鋭い、爪があります。
雪玉をくわえて遊んだり、雪の上で戯れて遊びます。
この施設は、小さな港を再現した作りになっており、オホーツクの港に訪れた気分になります。
雪と戯れる、アザラシ君(この子はオス、おなかに2つ穴がある)を見られるのは、
北の動物園ならではです。
ご飯の時間にもらえたのは、ホッケです。
ときどき軽い争奪戦も起きます。
さあ、どっちが勝つかな?
旭川のお土産を何か?と思い、帰りの電車まで残り少ない時間の中、
旭川駅前のお菓子屋さんに飛び込みました。
そこは駅の真ん前のアサヒビルの1階にある、かとうやです。
知らずに入ったお店ですが、どうやら有名なお店のようです。
上が、福ふくまんじゅう6種類、下が、あげまんじゅう(みそ)です。
福ふくまんじゅうは、いろいろな生地と、いろいろな餡が組合わさった、とてもおいしいおまんじゅう。
あげまんじゅうは、衣がサクッとして、素朴な餡とあって、最高においしかったです。
旭川に行かれたら、是非ご賞味下さい。
バイ旭川コンテスト菓子の部で、「大賞」をとったことがあるものです。今日は、アザラシを中心にご紹介しました。
次回は別な動物をご紹介致します。
札幌は昨夜から雨が降って、荒れ模様。
春の嵐でしょうか?
今の関東地方だと、花冷えでしょうか?
また明日もお越し下さいね。
旭山動物園(アザラシ)

コメント
おはようございます。
MAYUさんは、紹介の仕方に工夫がありとてもお上手ですね。
旭川の「あげまんじゅう」あつあつを食べるとたまらないでしょうね。私は浅草で一度だけ、揚げたてのまんじゅうを食べたことがあります。
旭川からの帰りは、どーゆー訳かお決まりのロッテリアに寄り「セット」を購入し「汽車」に乗り込むのであります。
花子さん
おはようございます!
いつもうれしいお言葉、ありがとうございます!
私は、花子さんから元気をいただいてます。
へえ~あそこのロッテリアの事かな?
駅のファーストフードや、コンビニは本当に助かります。KIOSKもね。
「汽車」にはやっぱり、食べ物が必要。
私も駅弁食べてみたかったけど、やっぱり一人はちょっと寂しいかな?
おはようございます。
ペンギン行進は旭山でみていないので様子がわかりました。
結構そばをとおるんですね。
そして、あざらし館のアナウンスさりげなく必死でしたね(笑)
室内で、目玉のところはやはり混みますからね。
あげまんじゅうって知らなかったです。
気になりますね。
記事を見るたび、絶対今年も行こうと思います。
ご飯をあげているお姉さん、寒そうですね{{(T-T)}}ブルブル・・・
以前、旭山動物園限定のジュースを通販しました。
瓶がとっても可愛くて、、しかも美味しかったです。
今日は福岡も寒いです~・・・
ブログ&急遽始まった「旅日記」
毎日楽しく読ませてもらっています。
旭川と言うと、あんまりいい想い出がなくて
一度は北見からの出張帰り
旭川で電車が大雪のためストップして
駅前のホテルに泊まったことがあります。
それから、二度目はオービスで捕まった
スピード違反の為、
旭川まで出頭したことがあります。
(旭川の管区だったようで~。)
今日(3/29)の青森市は
雪が舞っていて、とても寒いです。
そろそろ冬にサヨナラさせて
という感じですね。
青い森の
マサでした。
akeさん
行進はしゃがんで見るんだけど、本当にすぐ目の前を歩きます。
毛の様子までよお~く見えます。
子供さんに是非見せてあげたいシーンです。
アザラシ館、テレビで紹介されるものとは違った、生の様子を伝えたくて、
あえてそのシーンを選びました。
これからの季節はさらに混雑されると思われますね。
「かとうや」のおまんじゅうは、どれもおいしかったです。
また行く事があれば、きっとまた買うと思います。
emiさん
福岡も寒かったですか・・・
札幌も寒かったですよ。
この時期は春が近づいたり、遠のいたりの繰り返しですね。
旭川は、札幌より少しだけ寒かったです。
マサさん
毎日、読んでいただき、本当にありがとうございます。
ブロガーにとっては最高の喜びです。
それにしても、気になるのは、
徐々に明かされる、マサさんの武勇伝・・
青森も寒かったですか・・
全国的に寒かったのですね。
本当にそろそろこの寒さから、解放されたい・・
しかし天気予報は、しばらくよくなさそうです。
アニメのゴマちゃん思い出しましたw
鈴鈴(だっけ?)中華屋の娘のキャラクターが何気に好きで、講義の時につまらないので、ノートに鈴鈴を書いていたのを思いだしました。
伝馬さん
まあ、懐かしい名前。
私も大好きで、あの頃はコミックもアニメも観ておりました。
私は、イエティが好きでしたよ。