レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 446 色づいた葉が、少しずつ落葉していきます。公開が始まったころは、放飼場にも草がたくさん生えていたのですが、枯れたり、踏まれたりで、ぐっと少なくなり、見通しがよくなってきました。放飼場... 2016.10.17 0 レッサーパンダ帳
円山動物園 札幌の最高気温19.3℃ 昨日は、出産後初めて屋外に出たというシロテファミリー。昨日ほど高温ではないですが、今日も風はなく穏やかな天候。なので、屋外に出ていました。気温は重要な目安ですが、たしかに体感的には... 2016.10.17 0 円山動物園
しろくまにっき しろくまにっき 2595 「今日は、お客さんが多いわね」天気がよかったせいで、大賑わいな動物園。人止め柵内で咲いているヒメジョオンも、まだ咲いています。最近は、リラが手を出して触ることも、少ないかな・・ 2016.10.16 0 しろくまにっき
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 445 今日は天気もよく、暖かかったせいか、たくさんの来園者で賑わっていました。10月14日(金)から、終日展示になっている、ギン親子。13時30分からは、屋外放飼場に出てくるのですが、今... 2016.10.16 0 レッサーパンダ帳
円山動物園 解体始まる熱帯動物館 円山動物園の紅葉も進み、色とりどり、鮮やかな葉色を楽しんでいます。そんな中、熱帯動物館まわりの囲いも終わり、ついに解体が始まっていました。 2016.10.16 0 円山動物園
円山動物園 赤ちゃんお披露目 10月4日(火)、シロテテナガザルのコタローとアイの間に、初めての赤ちゃんが誕生しました。誕生からずっと、寒い日が続いており、屋外扉は閉鎖されたまま。早く晴れた暖かい日が来ないかな... 2016.10.16 0 円山動物園
しろくまにっき しろくまにっき 2594 秋の行楽日和。今日は来園者も多めです。リラが、長時間遊び続けていたこともあり、ホッキョクグマ舎前には、多くのお客さんが入れ替わり立ち替わり、離れ難い人、続出という感じでした。 2016.10.15 0 しろくまにっき
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 444 来園者が多かった好天の週末。終日展示になったせいか、混雑することなく、通常通りの自由観覧となっていたレッサーパンダ舎。公開最初の週のフィーバーぶりが、懐かしく思われます。やはり時間... 2016.10.15 0 レッサーパンダ帳
秋の風物詩 日暮れが早い 日暮れ時間が早くなってきました。明るいうちに済ませておきたいことが、バタバタします。(^_^;)今日の札幌の日の入り時刻は、16時54分。18時前なのに、すっかり夜景です。 2016.10.14 0 秋の風物詩
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 443 リンゴに対する意欲が、おとな並みになってきました~(^^)「お母さんのいるところに食べ物あり」とわかっているようで、一生懸命についていきます。 2016.10.14 0 レッサーパンダ帳
円山動物園 新しい顔出し看板 おはようございます。山の色は日々移ろい、秋の深まりを感じます。昨日は、今年初めて、雪虫が飛んでいるのを見ました。今月の終わりには、そろそろ初雪になるのでしょうか?誰かが捨てていった... 2016.10.14 1 円山動物園
しろくまにっき しろくまにっき 2592 今日は、ほとんどを右側のマスで過ごしていたララとリラ。たまに左側へ行っても、すぐに右側に戻り、昼寝も授乳も排泄も右側。そんな事も珍しい。 2016.10.13 2 しろくまにっき