夏の風物詩 素晴らしい決勝戦 本当に、本当にいい試合でした。さすが決勝戦というような試合。二人のピッチャーにはあっぱれとしかいいようがありません。ピンチを切り抜ける精神力の強さ。打たれた後に、おさえる力。立派で... 2006.08.20 21 夏の風物詩
札幌のスーパー たらこうどん 目新しいうどんを見つけました。「たらこうどん」藤原製麺の商品です。たらこパスタの感覚でうどんをいただく・・という感じ。ゆであがった温かい麺に、粉末たらこを絡めるだけで出来上がり。粉... 2006.08.20 8 札幌のスーパー
円山動物園 夜の円山動物園 ただの暗闇・・・ではありません。写真の暗闇の中に写っているのは、エゾシカです。暗い中で、シカの目だけが光る・・・そんな撮影に成功致しました。(笑)もう少し光をあててやると、姿がはっ... 2006.08.20 6 円山動物園
花*もよう ディモルフォセカ 昨年、種をまいて育てていたディモルフォセカ。当然1年草なので、冬には枯れましたが・・自然にこぼれ落ちた種から、今年も再び開花しました。あまり環境のいいところではないので、ヒョロヒョ... 2006.08.19 0 花*もよう
夏の風物詩 盆踊り お盆は過ぎてしまいましたが・・結局今年も、聴き逃してしまいました、北海道の盆踊りの唄を・・盆踊りに使用する曲は、地方色があるもの。どんな曲で皆さん踊ってるのかしら?宮の森の会場に行... 2006.08.19 15 夏の風物詩
夏の風物詩 決勝進出! おめでとう!駒苫!よかった!いよいよ3連覇に向けて、王手となりました。今日は、野球観戦で、ブログ更新どころじゃなかったです。お昼過ぎ、今日は勝てるなと思って、慌てて上のイラスト描い... 2006.08.19 14 夏の風物詩
花*もよう コスモス 滝川市の江部乙の道の駅で、もらってきたコスモスの種をまいておいたところ、そろそろ開花が始まりました。来年は、ここから種を取って、また咲かせたいと思います。 2006.08.18 0 花*もよう
夏の風物詩 道民の夢をのせて 今日は、本当に久しぶりに雨が降りました。作物、植物には恵みの雨になりましたが、道内には、なんだか降り過ぎのところもあるとか・・・なかなか人間の願うようにはいきませんね。昨日は過ぎ行... 2006.08.18 16 夏の風物詩
円山動物園 今日の円山動物園 今日は、エゾモモンガのご紹介。フラッシュを使用しないせいもあり、全体にピンボケばかりですいません。エゾモモンガは、北海道に生息するモモンガ。見た目もよく似た、リス科の動物。北海道に... 2006.08.18 16 円山動物園
花*もよう ファレノプシス 6月に拾って来た(笑)このファレノ。市販のファレノは、鉢から取り出すと、こんな感じになります。発砲スチロールで上げ底がしてあり、簡単に3株に分ける事が出来ます。そして今、3株それぞ... 2006.08.17 0 花*もよう
料理のレシピ 夏の人気デリ 先日いただいた「夏の人気デリ詰め合わせ」を解凍する時がやって来ました。このお店は、神戸元町にある「ハング」というお店で、創業30年になるそうです。ドイツの家庭料理をめざしたお店のよ... 2006.08.17 22 料理のレシピ
円山動物園 夜の円山動物園 円山動物園の夜間営業も、15日夜で終了しました。一度に、たくさんのご紹介も大変なので、個々にご紹介。今日はシロフクロウです。夜、少し薄暗くなった7時。シロフクロウの登場です。しきり... 2006.08.16 12 円山動物園
全国のお菓子 東京土産 2 朝ズバッ!パンの他に買って来てくれたのが、この、東京マンゴーと青山散歩でした。マンゴー焼き?それはどんな形をしているものでしょう?マンゴーの形をしたおまんじゅうでした。白あんベース... 2006.08.16 12 全国のお菓子
花*もよう 百合(カサブランカ) 同時に二つ咲きました。やはり、かなり良い香りがします。この花粉はやはりとろうかな。服に付いたら大変だし(落としにくい)、花びらに移っても、白の花色が汚くなってしまうから・・ 2006.08.15 4 花*もよう
お菓子のレシピ マンゴーパフェ 先日作った、マンゴープリンで、最後にマンゴーパフェを作りました。容器の一番下に、スポンジを入れます。その上から、生クリームをのせます。生クリームの上に、マンゴープリンをのせます。そ... 2006.08.15 16 お菓子のレシピ