冬の風物詩 雪まつり6日目 8丁目は、HTBテレビ局(テレビ朝日系列)の広場。大雪像は、国宝 彦根城です。この時、夕方の番組の準備中でした。今年初めての試み。ストレートジャンプ台が設置され、ボーダーたちの、ジ... 2007.02.11 7 冬の風物詩
花*もよう 春の予感 まだまだ雪深い、北海道の2月。でも、今年は少しだけ暖冬。立ち止まって、木々を見てみれば、新芽が膨らんでいました。確実に、春は近づいて来ています。注意してみてみると、必ず、対になって... 2007.02.11 2 花*もよう
冬の風物詩 雪まつり5日目 7丁目は、HBCテレビ局(TBS系列)のタイ王国の広場。大雪像は、チャックリー・マハー・プラーサート宮殿です。映画どろろのPR雪像がありました。小さく、細いので、逆に溶けやすく、製... 2007.02.10 7 冬の風物詩
菓子パン紀行 函館限定カレーパン 春は特に、新しいパンがたくさん発売されます。今回見つけたのは、「がごめこんぶのカレーパン 和風仕立て」 138円で購入。函館限定とありますが、札幌市内のスーパーで買いました。見た目... 2007.02.10 5 菓子パン紀行
円山動物園 円山動物園 雪まつり開催中に合わせ、各観光地も、各種イベントを企画して、お客様をお待ちしています。円山動物園も、「円山動物園スノーフェスティバル」と称して、12日までの期間中、普段とは違うお楽... 2007.02.10 6 円山動物園
冬の風物詩 雪まつり4日目 5丁目の中雪像は、ミルクランド北海道「今日、飲んだ?北海道の牛乳!」です。大氷像は、中国北京にある旧王宮・太和殿。 しろくまの親子 華麗なる... 2007.02.09 16 冬の風物詩
冬の風物詩 雪まつり4日目 4丁目は、大雪像が2体、かなり見応えがあります。こちらは沖縄美ら海水族館の、ジンベイザメ、マンタ、イルカです。この曲線を、きれいに魅せるところなど、さすがです。こちらの大雪像は、よ... 2007.02.09 2 冬の風物詩
札幌のパン屋さん 北欧パン 今回新たにいただいた北欧パンです。かぼちゃあんぱん 1個136円也。(マウスオンで断面)色合いがいいです。かぼちゃのパン生地でかぼちゃあんを包み、↓と同じとみられるよもぎの生地で飾... 2007.02.09 10 札幌のパン屋さん
冬の風物詩 雪まつり3日目 3丁目はUHBテレビ局(CX系列)の広場です。中雪像は、CMでもおなじみのFREEDOMです。そしてそのすぐ後ろには・・なんと、どん神社が登場。今年初です。中に入ると、両サイドには... 2007.02.08 16 冬の風物詩
冬の風物詩 今朝の札幌 おはようございます。朝8時前、きれいな朝日に札幌の街が照らされています。今日の天気はなかなか良さそうな予感。(変わりやすいので、わかりませんが・・)昨日は、たっぷり降ったので、今朝... 2007.02.08 4 冬の風物詩
楽しいおべんとう どう弁 4 今週のどうでしょう弁当は、四国八十八カ所です。今日のお弁当は、ちょっと大変でした。というのも、朝もはよから、クリームパンを焼いていましたので・・・一番の特製弁当でしょうか。お遍路さ... 2007.02.07 22 料理のレシピ楽しいおべんとう水曜どうでしょう
冬の風物詩 雪まつり2日目 2丁目は氷像のコーナーです。四角い氷を積み上げ、さまざまな像に削り出していきます。2丁目の大氷像は、世界遺産に指定されている「ダレイオス1世の宮殿」。ペルセポリス(イラン)に残る、... 2007.02.07 10 冬の風物詩
インスタント食品 焼そば弁当ニュータイプ 北海道限定のインスタント食品の中でも、全国でも結構メジャーな「焼そば弁当」。スープ付きというところが、ポイント。それでも、以前は本州でも、スープ付きの焼そばを食べた記憶がありますが... 2007.02.07 18 インスタント食品
冬の風物詩 今朝の札幌 昨日は、気温が高くて、雨が降ったりの一日でしたが、昨夜からは、しっかり雪も降って、今朝はきれいな雪景色が広がっています。降り積もった雪は、ざっと23cmというところでしょうか・・・... 2007.02.07 10 冬の風物詩
冬の風物詩 雪まつり初日 先程、雪まつりに出かけてきました。作業が遅れ気味と心配されていましたが、ほとんどの会場の雪像は完成していました。11丁目の、世界各国のチーム作品の、一部が未完成な状態で、今も作業中... 2007.02.06 16 冬の風物詩