春の風物詩 中島公園 中島公園に、行ってきました。公園内にある大きな池、菖蒲池には、意外にも、まだ氷が張ったままでした。なんとなく、広々して、日当りも良さそうなので、凍っていても少しかな?なんて思ってい... 2007.04.06 8 春の風物詩
全国のお菓子 花よりだんご チロルチョコの、春の新商品「花よりだんご」がようやく、道内にも上陸してきました。西日本ではすでに販売されており、東日本は3月下旬からということでした。10個入って、105円。(コン... 2007.04.06 16 全国のお菓子
花*もよう シンビジューム アイスキャスケードの、もうひとつの花芽が、どんどん開花を始めています。鉢の向こう側では、もうひとつの花芽が、まだまだきれいに咲いています。 2007.04.05 0 花*もよう
北海道のお菓子 札幌タイムズスクエア 菓か舎の主力商品、「札幌タイムズスクエア」に、3月1日、新商品が登場していました。今回は、「ストロベリー」です。その前に、水色の箱に入った、「ホワイト」も登場していたのですが、それ... 2007.04.05 10 北海道のお菓子
春の風物詩 今朝は帯広も・・ おはようございます。今朝の札幌の日の出時刻、午前5時11分。(当たり前ですが、日々早くなってます。)きれいな朝焼けも見られたし、今日はなんだか天気良さそう・・午前9時現在、やっぱり... 2007.04.05 10 春の風物詩
春の風物詩 円山競技場 毎年、厳冬期の頃は、屋外スケート場に変わる、円山競技場。この冬もたくさんの方が楽しんでいました。広々とした空間、青い空、近くの雪山の頂上には大倉山ジャンプ競技場が見え、たとえ、スケ... 2007.04.05 10 春の風物詩
花*もよう 大通りのバラ 大通り公園のバラが気になって出かけました。まだまだ雪景色ですね。ようやく、株の周りがとけたところ。これから一斉に動き出してくるのですね。楽しみです。 2007.04.04 0 花*もよう
北海道のお菓子 月寒あんぱん 今日は、あんぱんの日。明治8年(1875年)4月4日。水戸の下屋敷のお花見にいらした、明治天皇に、八重桜の塩漬けを真ん中に埋め込んだあんぱんを献上し、喜んでいただけた日。それが、木... 2007.04.04 8 北海道のお菓子
春の風物詩 やっと青空 おはようございます。4月に入って、初めての青空という感じです。少し気温は低めでも、気持ちがいいものです。さぞかし野鳥がたくさん飛んでくるかな?と期待したものの・・・ハシブトガラくら... 2007.04.04 18 春の風物詩
北海道のグルメ ほっとポテト じゃがポックルの姉妹品、ほっとポテトです。 4袋入り 525円新千歳空港その他、お土産屋さんで売っている、北海道限定のじゃがいものスープです。開封すると、フレーク状になっており、熱... 2007.04.04 22 北海道のグルメ料理のレシピ
花*もよう 白樺 白樺の新芽です。まだ小さいですが、ちゃんと動き出しています。5月頃になると、白樺花粉で悩まされる方も多い北海道。私は、スギ花粉症ですが、まだ、白樺花粉には、反応しない模様?しかし、... 2007.04.03 2 花*もよう
春の風物詩 札幌の夜景 今夜は、夜景がきれいに見えます。つどーむも、きれいに見えています。明日こそ、良い天気になるといいなあ。予報では、あまり良くないみたい、気温も5℃前後・・まだまだ冷えますね。 ... 2007.04.03 8 春の風物詩
全国のお菓子 豆乳かすてら 羽田からのお土産、銀座中条の豆乳カステラ さくらほのかです。6個入り 1100円。しっとりした生地は、豆乳入りの蒸しカステラ。間には、白小豆が散りばめてある桜餡。きめが細かくて、と... 2007.04.03 14 全国のお菓子
春の風物詩 すすきの おはようございます。札幌の今朝の日の出時刻、5時15分。この時間、少しだけきれいな朝焼けが見られましたが、その後は、雪がちらついたりの、どんより曇りの天気の朝です。今朝の野鳥は、ハ... 2007.04.03 18 春の風物詩
春の風物詩 帯広より 本日より、夫は帯広出張。 到着と同時に、メール着信。 16時30分、帯広も、札幌同様に雨のようです。 わぁ~、駅前には、長崎屋があるんだあ。(まだ帯広未体験... 2007.04.02 12 春の風物詩
花*もよう ビオラ そろそろ、花屋さんの店頭が明るくなってきました。今までは、ずっと室内のみの販売でしたが、いよいよビオラが店頭に並びました。そろそろ、植え付けてもいいのかな?でも、今朝も雪がちらつい... 2007.04.02 2 花*もよう