夏の風物詩

週明けの日の出

おはようございます。今朝の札幌の日の出時刻、4時36分。ちょうど、朝日全体が顔を出した時、朝日の中央部分のところに、すじ雲が重なって、鈴のような、ドレミのドのような、朝日の形になり...
2
ライオンの成長日記

ライオンの成長日記 189

あら、ゆうきさんのびのび~してどちらへ?しかし、のびのび~すると、なぜこんなに体は伸びるのか?(笑)
2
花*もよう

ナナカマド

立秋を過ぎたあたりから、少しずつ秋の気配を感じるようになりました。日中はそれでも、25℃近くになりますので、暑く感じる時もありますが、夜はひんやりすることも・・・ああ、季節の移り変...
2
円山動物園

ぽんぽこ劇場 8

8月9日(土)、夜のエゾタヌキの様子です。19時を過ぎると、ぐっと暗くなり、動物が見え辛くなってきます。でも、しばらくすると、徐々にその暗さに目が慣れ、暗い中でもよく見えるようにな...
0
全国のお菓子

気になるリンゴ

以前に買った時と、違うパッケージのものを発見。青森県弘前市にある、市立観光館内のお土産売り場で買った、「気になるリンゴ」です。1個入り 680円。
4
料理のレシピ

ラーメンバーガー

この夏、フジテレビお台場冒険王ファイナルでの会場で、販売されているという「バカバーガー」。それを勝手に想像し、マネして作り始めて、今回で4作目。今回は、味噌味のラーメンバーガーです...
6
夏の風物詩

北海道祭2008

おはようございます。今朝も早朝から、快晴。爽やかな青空が広がっています。8時30分現在の気温、21℃。どこかの高原にやって来たかのような、心地よさ。ああ、オリンピック会場の空にも、...
6
ライオンの成長日記

ライオンの成長日記 188

今日も、夜の動物園開園。今夜もやっぱり、ゆったり寝ているライオン一家。夜行性といっても、そんなにギンギンな夜は過ごしていません。
4
花*もよう

ムクゲ

大通公園に現在咲いている、ムクゲの花です。真っ白な花も咲いていたとは、気づきませんでした。やっぱり、清楚できれいですね。
0
小樽・余市観光

ノスタルジーな街(小樽)

ガラス工芸品、昆布屋、飲食店、オルゴール店、お土産屋等が建ち並び、いつも、観光客で賑わっている堺町通り。毎回、目線を変えて歩きまわると、今まで気づかなかったものに出会います。ここは...
16
花*もよう

サクランボ

サクランボの季節など、とっくに過ぎたと思っているところに、まだたわわに実っているところが!この木は、道路の中央分離帯に植えられている、街路樹。誰も収穫をせず、鳥も食べません。この後...
0
ライオンの成長日記

ライオンの成長日記 187

いつにも増して、今日はカラスが多く見られる日。夕刻になると、動物たちが、屋内に入ることを知ってるカラスたちは、時間が近づくと、にわかに集まってきます。(フン目当て)
6
レッサーパンダ帳

ココ&セイタ 8

ココとセイタにとって、今回の夜の動物園企画は、初体験。(前の動物園のことはわかりませんが)夜行性で、暑さに弱いレッサーパンダ。涼しくなり始める夕方以降はどうなるでしょう?同居訓練の...
2
菓子パン紀行

美瑛かぼちゃデニッシュ

立秋を迎える直前からお目見えの、日糧製パンの、秋の新商品「美瑛かぼちゃデニッシュ」。もうですか?という感じもありますが、季節先取りとなれば、今月初旬が妥当ですね。(北海道に限りです...
2
全国のお菓子

青森ねぶたクッキー

毎年8月の初旬(2日~7日)に、青森で開かれる「ねぶた祭」。まだ実際に見たことがなく、一度見に行ってみたいなあと思っています。そんな我が家に、「青森ねぶたクッキー」のお土産が。
0
小樽・余市観光

小樽ガラス

小樽は港町。おいしいものは、もちろんたくさんありますが、ガラス工芸でも有名。ガラス工芸品のお店、製作体験が出来るお店がたくさんあります。
8
スポンサーリンク