ホッキョクグマ

しろくまにっき

しろくまにっき 2823

リラは、ちょうど眠たい時間帯だったようです。4日続いた真夏日も、今日は、少しだけ下がって29.8℃。数値的に下がっただけで、かなり暑いのは変わりありません。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2822

プールに入ってなきゃ、やってらんない!ついに4日連続の真夏日。今日の札幌の最高気温は、33.2℃でした。キャンディは、プールに入って遊ぶ余裕もあるくらい、元気いっぱいです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2821

札幌の最高気温、32.4℃。濡れた体も、すぐに乾きそうな勢いです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2820

「あ〜さっぱりした〜」とても気持ち良さそうに、水からあがるデナリ。今日の札幌の最高気温、30℃。昨日に引き続き、真夏日を記録しました。この暑さの中、上手く対応しながら、元気で過ごし...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2819

黒い配管(=黒管)は、飼育員さんが自由にカットできます。短くなった黒管も、形が変わっただけで、かなり嬉しそうなリラでした。今日は、今年初の30℃超えの札幌。最高気温は、33.2℃で...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2818

ちょっとわかりづらいですが、昨日よりもサイズが大きめの黒管です。この資材は、電線を地中に埋設する際の配管だそうです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2817

リンダの狙いうちならぬ、リラの狙いうち。(笑)一昨日、デナリのおもちゃが羨ましくて、隣から、じっと見ていたリラですが、今日は、あのおもちゃが、半分にカットされて、リラのところにやっ...
3
しろくまにっき

しろくまにっき 2816

一緒にペロペロ。今日は、スイカをもらっていた、ララ(左)とリラ(右)です。ララは右眉のあたりに、茶色のワンポイントがあります。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2815

今日は新しいおもちゃをもらったデナリ。ホッキョクグマの新館工事に使われる資材の一部を、いくつかホッキョクグマのおもちゃとして、提供いただいたそうです。
3
しろくまにっき

しろくまにっき 2814

今日は何かと、ワクワクしっぱなしのリラでした。
1
旭山動物園

旭山動物園開園50周年

1951年(昭和26年)5月5日 円山動物園 開園1963年(昭和38年)7月13日 おびひろ動物園 開園1967年(昭和42年)7月1日 旭山動物園 開園1975年(昭和50年)...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2813

しっかり食べて、夏バテ知らず。今日も朝から、ジリジリと暑いですが、モリモリ食べてるリラです。今日の札幌の最高気温、29.6℃。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2812

気温がじわじわ上昇し始め、暑くなってきましたが、デナリは元気に歩いています。
3
しろくまにっき

しろくまにっき 2811

ちょっとだけ、うたたね。扉の向こうは、デナリの放飼場ですが、ひとりでも平気ですね。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2810

どうやら、特大ボールインボールがお気に入りらしい、デナリ。屋内で遊ぶと、リラが覗いていることにも、気づいているようです。部屋の角で遊んでいます。(^^)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2809

昨日に引き続き、今日も雨。雨が多い6月です。週末毎に雨が降る傾向で、来園者も少なめです。今日は、一時的に、雨が強まる時があり、動物園に出かけるタイミングさえ、迷うほどでした。
0
スポンサーリンク