ホッキョクグマ

男鹿水族館GAO

ホッキョクグマ クルミ

男鹿水族館GAOのホッキョクグマ、クルミ(メス/21歳)が、今日亡くなったそうです。死因については、調査中。しばらく男鹿水族館にも行っていませんし、男鹿水族館GAO HPやブログの...
7
しろくまにっき

しろくまにっき 2995

世界の熊館に戻ってきてからは、なぜだか、日中は、屋内にいることが多い気がするデナリです。
3
しろくまにっき

しろくまにっき 2994

開放された扉。檻のマスにいる時間が長いキャンディです。
4
しろくまにっき

しろくまにっき 2993

昨日に引き続き、今日も寒かったです。今日の札幌の最高気温はー3.5℃、最低気温はー12.7 ℃。風雪も伴ったので、体感温度は、もっと低く感じます。人間には厳しくても、ホッキョクグマ...
7
しろくまにっき

しろくまにっき 2992

デナリは、休園日の明日(1月24日)に、世界の熊館に戻ってくるのかな、と思っていたら、今日の15時過ぎに、戻ってきました。これで、明日のララ・リラの移動に、少しゆとりが出来るでしょ...
4
しろくまにっき

しろくまにっき 2991

先日は、しきりに窓に鼻をこすりつけて、べったべたにしていましたが、今日のリラは、雪玉を窓ガラスに押し当てていました。リラなりに、いろいろ試行錯誤しているようですが、キャンディの方が...
1
円山動物園

新しい仲間が来園予定

ゴマフアザラシのエフ(オス/34歳)です。現在、円山動物園のゴマフアザラシは、エフ1頭だけ。今春オープン予定の、ホッキョクグマ館には、ホッキョクグマだけでなく、ゴマフアザラシもプー...
1
円山動物園

スノーフェスティバルのポスター

毎年、さっぽろ雪まつりの開催時期に合わせ、スノーフェスティバルが開催される円山動物園。氷の滑り台や、雪だるま作り体験、屋台の出店などがあります。ポスターが完成し、貼り出されましたが...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2990

札幌の最高気温、−1.2℃。今年は、例年よりも、気温が高めに、そして雪も少なめに感じますが、昨日との気温差により、より寒く感じます。寝室扉が開放された状態の、世界の熊館。キャンディ...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 2989

青キューブを踏み台にして、窓からキャンディを覗いていたリラ。リラは進化を続けています。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2988

今日は(も?)、たっぷりと昼寝をしていた、ララとリラ。11時半頃から寝始めたそうですが、起きたのは14時頃。2時間半コースですね。そろそろ起きるかな?  もう起きるかも?と、待って...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2987

相変わらず、お隣さんが気になるリラ。ガラスに鼻を擦りつけては、摩擦音を出しています。もはや、ベタベタ過ぎて、見えづらくなってると思います。(笑)
2
天王寺動物園

天王寺動物園へ

今日は天王寺動物園へ行ってきました。予報通り、朝から雨。お昼過ぎからは、止み間もあり、パラついたりしていました。私が知っている天王寺動物園は、いつも賑やかな声が響き渡っている印象で...
0
とくしま動物園

とくしま動物園へ

今年もポロロ詣に行ってきました。ちょうど1年ぶりのとくしま動物園です。雲ひとつない、真っ青な空が広がる晴天でした。この時期は、おそらく、一年で一番薄毛な時期でしょうね。水に入ると、...
3
神戸市立王子動物園

みゆきのおやつタイム

2017年11月9日(木)、神戸市立王子動物園の訪問記です。
4
神戸市立王子動物園

王子動物園へ

今日は、兵庫県の神戸市立王子動物園へ行ってきました。雲間から少しだけ青空が見えるくらいのくもり空。本州らしい、真冬の寒さですね。でも、屋外でおにぎりを食べたり、アイスまで食べられる...
3
スポンサーリンク