ホッキョクグマ

しろくまにっき

しろくまにっき 2986

昨日の円盤おもちゃは、青色だけになり、檻にひっかかってました。黄色だけは、ホースから抜けてしまったようです。円盤だったのに、周囲を噛みたおし、王冠のような形に変わっていました。なん...
3
しろくまにっき

しろくまにっき 2985

しろくまにっき 2984の続きです。午前中からお昼にかけて、キューブを破壊してしまったので、午後からは、キューブの欠片が収容され、代わりに、ホースのおもちゃが登場しました。
3
しろくまにっき

しろくまにっき 2984

昨年寄贈された海外製の動物用おもちゃのひとつ、白い大きなキューブ。今朝は、遊んでいるうちに、ヒビが入ってしまったようで、そこから、親子はキューブに執着。ついには、破壊してしまいまし...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2983

放飼場の真ん中に、ちょうどいい穴を掘ったキャンディ。屋内で寝ることも多いですが、そこにはまって、昼寝をする姿もよく見ます。キャンディといえば、手元に何か持ちながらの昼寝。今日は、青...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 2982

いつもその容姿と親心の美しさに、圧倒されるララ。今年も、たくさん幸せが訪れますように。順調に積もってきた雪も、今日の雨で、随分溶けました。全てがシャーベット状の雪の塊です。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2981

リラ隊長!その隙間に、何が見えるんですか?!
2
しろくまにっき

しろくまにっき 2980

新しい場所に引っ越してきたキャンディ。移動して4日目になりますが、少しずつ行動範囲を広げ、自分のペースを確立しつつあるように見えます。屋外放飼場は、今までの獣舎よりも、単純に倍くら...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2979

出た!リラの2段飛び!これ、よじ登ったのではなく、一気に、ここまでジャンプで到達してるのです。冬に、「檻登り」は、そこそこ観られますが、この2段飛びは、なかなかレアな技です。
3
しろくまにっき

しろくまにっき 2978

昨日(1月4日(木))午後に、キャンディが元デナリ舎へ移動しました。中央で佇むキャンディ。この場所なら、キャンディの姿を、ぐるっと180度以上から観ることが出来ますね。キャンディ自...
4
しろくまにっき

しろくまにっき 2977

積もっては溶け、溶けては積もり・・・少しずつ積雪量が増し、ついにリラの手も届く高さに到達しました。こうなると、少し遊びが広がってきます。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2976

今日の昼寝も2時間コース。10時45分ごろから、12時45分ごろまで。昼寝から目覚めると、おもちゃで遊び始めました。予定では、今月中旬くらいに、訓練のため、新施設ホッキョクグマ館へ...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2975

最近は、2つに割れたピンクの浮き球遊びにはまってるリラ。他にも、いろいろおもちゃは用意されていますが、ピンクの浮きを使うことが多いです。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 2974

2018年も元気にスタート。年末3日間の休園日をはさみ、久しぶりのホッキョクグマたちです。12時頃に、ホッキョクグマ舎に到着すると、ちょうどリラは、午前の部のエンディングを楽しんで...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2973

2017年最後の開園日です。元気なリラの姿で、2017年を締めくくれましたね。檻登り納めです。(^^)と言っても、動物たちには、年末も年始も関係ありませんが。
5
しろくまにっき

しろくまにっき 2967 (リラ3歳の誕生日)

今日はリラの3歳の誕生日。おめでとう。誕生日会というものはありませんが、誕生日祝で届けられた、たくさんのおもちゃやスイカが、プレゼントされました。
10
しろくまにっき

しろくまにっき 2966 (トップバッターはデナリ)

10月末に、新施設ホッキョクグマ館が完成し、ついに、ホッキョクグマを移動させ、馴致が始まるようです。新館の屋外放飼場は1つだけなので、訓練は3組のうち1組だけ。(ララとリラは一緒)...
2
スポンサーリンク