しろくまにっき

しろくまにっき

しろくまにっき 1347

遠目から観られた時期もありましたが、昨年11月7日に世界の熊館が一部閉鎖されて以降、久しぶりの近距離キャンディです。
4
しろくまにっき

しろくまにっき 1346

今年はいつもより長くて寒い冬。そんな年に、広い放飼場に移って来られてよかった。でも、今度は恋を実らせるため、ちょっとの間、移動してはいかがでしょう?デナリくん。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1345

そちらの方向から、何のニオイが?しばらくニオイを嗅いでいたデナリ。その足は内股です。まだ広い放飼場にいるデナリ。いつ移動檻に乗り込んでくれるでしょうか。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1344

デナリが、ファッファッ・・・という回数が増えたような気がします。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1343

溶けては積もりの繰り返し。今日は湿ったボタン雪が降り積もりました。また、真っ白な風景です。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1342

風向きが変わり、何かのニオイがする度に、それを確認していたデナリ。人間には、まだまだ寒いホッキョクグマ舎周辺ですが、確実に春は近づいているのだと思います。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1341

もう終わったの?デナリの視線の先は、スーパーハウス。世界の熊館が閉鎖中に使われている、クマたちの餌を準備する場所です。この冬の積雪量は、例年になく多く、スーパーハウスの屋根の上にも...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1340

あの壁の向こう側から、愛しいニオイがする・・・本能的に、きっと行きたいに違いない。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1339

数年に一度あるかないかといわれる程の猛吹雪。そんな中でも、いつもと変わらず歩いているデナリ。前から吹き付ける雪が、顔にびっしり。目も開けられないんじゃ・・?
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1338

生まれてすぐはピンク色の舌ですが、程なく黒色が混ざり始め、紫色っぽく見えてきます。部分的に、ピンクは残っていますね。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1337

人の気配がすると、いちいち体を起こして、見ていたデナリ。まだ眠りが浅かったようです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1336

今日も笑顔で、歩き続けるのだ!
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1335

ちょうどキャンディが外に出ているのかな。風向きが変わった途端に立ち止まり、キャンディ方面に向かって、フーーン、ハーー。その後は、再び歩き続けるデナリ。昼寝から目覚めたあとは、長距離...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1334

その手の中にあるのは宝物?それとも、冷えた手を温めてる?答えは、食後のお手入れ中でした。両手を合わせて、手のひらをペロペロ舐めていました。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1333

11時30分過ぎ。ちょうど、給餌が始まる時間になり、雪が強まってきました。あたりは、真っ白な世界です。
3
しろくまにっき

しろくまにっき 1332

今日は、レトロ風のフィルタをかけて、デナリを撮影してみました。
1
スポンサーリンク