動物の日記

しろくまにっき

しろくまにっき 3517 デナリが茶色の鼻筋の理由

最近、デナリの額や鼻筋が、茶色くなっている時があります。茶色になりそうなところは限られているので、想像はしていましたが、今日はようやく、その現場を押さえられました。(笑)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3516 リラへのお年玉

新年は、北海道神宮への初詣と円山動物園訪問がなければ始まりません。天気予報では吹雪マークもありましたが、札幌は並みの降雪と、時折晴れ間さえ見える天候となりました。平年よりも少ない5...
2
ライオン日記

ライオン日記 395 牛骨はゆっくり味わう

今年は、エンリッチメントの一環で、何度か牛骨をもらっていたリッキー。ガラス面に人が集まっていても、気にすることなく、夢中で齧っていました。齧り終えた同じ骨を2日目に与えても、ほとん...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3515 新雪を楽しむリラ

2019年最後の開園日。未明までに降った雪が10cm程積もり、ようやく冬らしい景色になりました。ふかふかな新雪の上で体を擦ったリラの体には、小さな雪玉がたくさんつきました。さっきま...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3514 ララの足跡

デナリの鼻筋の茶色は、また薄くなりましたね。顔を水で洗っているわけではないのに、雪でも汚れは落ちるものですね。お尻の汚れも落ちればいいのにと思いますが、それはあまり変わらないみたい...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3513 年末感漂う静かなクリスマス

ララがお立ち台に上がっているのを見るのは、久しぶり。何か気になるものや、ニオイがあったかな?数年前なら、背景は緑でしたが、今はホッキョクグマ館の白い壁になっています。ララが来園して...
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語932 開かれた扉

うっすら雪が積もったり、消えたりの年末。シジムの崖滑りを見られるのは年明けですね。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 844 ひとりぼっちのクリスマス

2019年も残りあと僅か。今年は、息子のルークが5月8日に亡くなり、先月11月6日にはショウが平川市動物公園(鹿児島)へ移動し、単独生活となったジェイです。相変わらず、飼育員さんの...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3512 松竹で遊ぶリラ

今日は、プールで遊んでいる際、竹筒と松を一緒に抱えて遊んでいたリラ。時節柄、おめでたいセットだなあと思いました。(笑)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3511 リラ5歳初泳ぎ

リラ5歳の誕生日。午前中のリラは、多くを歩く時間に費やしています。プールに入る時間もありますが、短いことが多く、1日に1~2回あるかないかなので、見られたらとてもラッキーといえます...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3510 リラ5歳の誕生日

今日はリラの5歳の誕生日です。おめでとう!今年は近年になく、雪が少ない12月ですが、きっと1月にはたっぷり積もっていることでしょう。これからのリラの健康と、益々の幸せを願います。
2
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語931 コハク登場イラストで

興味深げに見つめるシジム(メス/9歳)。その視線の先には?
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3509 4歳最後の日

リラ4歳最後の日です。ホッキョクグマ館の放飼場は、うっすらと白くなりました。今日は風が強く、寒さ厳しい日でした。屋外に立つ人間は、寒さとの戦いです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3508 灯台下暗し

午後からの給餌では、大きな馬肉をもらっていたリラ。どこからともなく集まってくるカラスたちにも、余裕の反応です。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3507 リラの身長って

毎回ではないですが、リラは水からあがると、立ち上がって壁で背中を擦る時があります。最近はしなくなりましたが、以前のララを思い出します。
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウのコハク 浜松市動物園から円山動物園に来園 〈ユキヒョウ物語930〉

昨日、浜松市動物園を出発し、今朝開園前に、円山動物園に到着したユキヒョウのコハク(オス/11歳)は、環境に慣れるまでは非展示。しばらくは、今まで通り、シジム(写真)とアクバルのみの...
0
スポンサーリンク