動物の日記

円山オオカミず

円山オオカミず 850 フィーダーを転がすジェイ

円山動物園に暮らすシンリンオオカミは、ジェイ1頭だけとなりました。換毛が終わりかけの姿、固形飼料入りのフィーダーを転がして食べる様子。誕生日など、ジェイの円山動物園での経歴をご紹介します。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3611 氷下魚(コマイ)も食べているリラ

今日の屋外給餌ではプールの中に魚が数匹用意されていました。久しぶりに見た、リラのダブルゲットです。効率よく水揚げして、水中トンネルの上で1匹ずつ食べていました。この魚をよく見ると、...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3610 桑の枝再登場リラの反応は?

前回、桑の枝にはとてもいい反応を見せたリラ。今日の屋外給餌に、再度桑の枝が登場しました。今回は遠目から見ても、前回ほど実はついておらず、葉が中心の枝のようです。あれから9日経ちまし...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3609 今年は貴重なララのラッコ

毎日は見られないのは当たり前としても、昨年はそこそこ見ることが出来たララの背泳ぎ(ララッコ、ラララッコ、ラッコ泳ぎなど呼び方はいろいろ)ですが、今年は見られる率が極めて低く、大きい...
2
キリンの記

キリンの記 60 テンスケ4歳の誕生日 円山動物園に来園し2年が経過 体高と角の成長

円山動物園のアミメキリン、テンスケが4歳の誕生日を迎えました。来園してから2年が経過し、その体高と角の成長を観察してみました。併せて旭山動物園の13歳のアミメキリン、ゲンキと比べてみました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3608 イタヤカエデの枝葉それぞれの反応

ホッキョクグマへの環境エンリッチメントのひとつとして、イタヤカエデの枝葉が用意されました。自然の形に近づけるような配置の仕方も、飼育担当者のアイデアの見せ所。食べ方や反応にはそれぞれに個性もあり、それを見つけることも動物観察の楽しみです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3607 リラの牛骨投げと作業チェック

雨が降り始めた午後。リラはプールに入り、牛骨で遊んでいました。飼育員さんの気配を感じたのか?勘が働いたのか、遊びをやめて急に屋内に向かっていきました。屋内に入り、しばらく出てこない...
0
しろくまにっき

ホッキョクグマ館周辺で子育て中のカラス

ホッキョクグマ館によく飛来してきた、あのカラスのペアも、新型コロナウイルス感染防止のため、円山動物園が長く休園していた間に、しっかり繁殖をしていたようです。
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ ギン 早過ぎるお別れ 休園日に起きた悲しい事故

8歳の誕生日のお祝いを言ったばかりなのに・・。なかなか信じられずHPのお知らせを、何度も読み返していました。休園日の7月22日(水)、転落によるショック死で、ギンが亡くなったそうで...
6
しろくまにっき

しろくまにっき 3606 アナウンスに反応したララ

広い放飼場を往復していたララ。その時、ちょうどホッキョクグマ館から「給餌タイム」を知らせる放送が入りました。ピンポンパンポ〜ン♪ (ソシレソ〜ホッキョクグマ館のアナウンスはGコード...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 546 ギン8歳の誕生日

今日はギンの8歳の誕生日です。最近のギンの様子やお父さん、お母さん、姉妹、娘についてご紹介します。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3605 好天なのに長雨?

とてもいい天気の日曜日。円山動物園の西門に来てびっくり。駐車場待ちの車列が長く連なっていました。好天の週末は混雑するものですが、いよいよ通常通り、いやそれ以上の混雑かもと思った程で...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3604 竹筒で遊ぶリラと風のいたずら

ホッキョクグマ館にやってくると、ちょうどリラが竹筒で遊んでいる真っ最中でした。両手で上手く挟んだまま、水中トンネルの上でジャンプしたり、後ろに飛ばしたりして、楽しんでいました。(2...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3626 久しぶりのリラロケット!ララはマダラを堪能

ガラス前の角でひと休みするリラ。25分はここに滞在していました。このあと、どういう形でプールに戻るのか、予想するのが楽しみです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3603 旬のもの桑の実を楽しむホッキョクグマ

今日は、エンリッチメントのひとつとして、デナリ、ララ、リラの3頭に、桑の枝がプレゼントされました。これは、動物園の敷地内で調達されたものだそうです。近所でも見かける桑の木ですが、今...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3602 ホッキョクグマの環境エンリッチメント

ホッキョクグマ館放飼場の一角に用意された、イタヤカエデの枝。飼育動物の福祉のためにも、いつもの暮らしに少し変化をつける工夫、環境エンリッチメントとひとつです。円山動物園の周囲は自然...
0
スポンサーリンク