スポンサーリンク

廻転寿司 とっぴ~

看板看板


        以前                    現在
店ここ「とっぴ~」は、ほぼ毎月のように通っている回転寿しのお店。
お値段が126円と231円しかなくお手頃、主人と子供が大好きなので、多数決でここに決まる事がほとんどです。
今まで気がつきませんでしたか、看板がきれいになっていました。
昨日は、今年最後の「とっぴ~」に行ってきました。


126円ーー
1234


5678


9101112


1314


231円ーー
1234


5678


91011


茶碗蒸し栗
そして、北海道ならでは・・
茶碗蒸しの中には必ず栗(甘露煮)が入っていました。


季節ごとに、ネタも少しずつ変わっています。
お休みの日はいつも混雑している、回転寿し。
昨日も、多くのお客さんで賑わっていました。
おいしい  イカ・エビ・マグロ・・・・
  美味しかった~!
  

コメント

  1. 木こり より:

    おはようございます。
    昨日は名前を書いていなかったんですね。すみません。
    ま、だいたい予想はできたでしょうが(^^;
    で、以前の記事などから推測するに、食べ盛りがお二人だと
    安くて美味しい寿司は外せませんよね。
    北海道の回転寿司はレベルの高い店が多いので、ちょっと評判が悪くなると
    店の存亡に係わるのでしょう。

  2. るりるり より:

    回転すし
    種類が多いですね。すし以外と苦手でして。
    ひかりものが好きなんですが・・・
    回転寿司がおいしいと思ったのが『京都で食べた回転寿司』
    名前は覚えてませんが、以来、まあ、食べてもいいかな?
    と思えるように・・・
    回転焼肉屋なる物が!!
    明石の西のはずれ、土山にあり、行きました。
    回転すし屋のあとを改造したような作り。
    勢いがないし、肉が、なんだか冷静に回ってるのは
    変な感じでした。

  3. MAYU より:

    木こりさん
    おはようございます。
    いえいえ、お馴染みさんなら、まず大丈夫だ(分かる)と思います。
    私も結構食べる方ですが、その上を行くのが、あとの二人でして・・・
    3人で行くと、その二人が競い出すので、私はちょっと引き気味になります。
    同じペースで参戦すると、後でひどい目に合いますから。(^▽^;)

  4. MAYU より:

    るりるりさん
    お寿司はあんまりでしたか・・
    びっくりなのが、回転焼肉屋!
    勢いがない・・・冷静に回る・・
    その肉たちは温かいのか、心配になる・・・
    やはり焼いてすぐいただくのがよろしいような。
    寿司だって、乾いたらダメだしね。
    覗くだけなら見てみたい、回転焼肉屋!

  5. まりも より:

    ランキング1位お帰りなさいです♪
    回転寿司はうちの近くにトリトンがあって
    私も1ヶ月に1回くらいは行きます。
    ホント美味しくて目移りしちゃいますね。

  6. kakatti より:

    えええっw( ̄▽ ̄;)w
    茶碗蒸しに栗って北海道ならではだったんですか?
    今の今まで知りませんでした。
    お店の茶碗蒸しに栗が入っていないと
    なんだか味気ない感じがするんですよね~。
    それにしても今年の札幌は本当に雪が少ないですよね。
    お正月らしい感じはしないかも。
    でも、北海道神宮の参拝には足元に危険がないのでいいですね♪

  7. お寿司の写真たちに、すっかりやられました。
    ホントだ!看板が変わってる~!
    そんなところにもバッチリ気付くMAYUさんはさすがです。
    とっぴ~はネタが大きくて美味しいですよね。
    でも最近のお気に入りは“トリトン”です♪

  8. MAYU より:

    まりもさん
    トリトンという名前は知っているのですが、
    まだ行ったことないんですよ。
    回転寿しもいろいろお店がありますね。
    安くて美味しくて、たくさん食べる我が家には大助かりです。

  9. MAYU より:

    kakatti さん
    今まで、茶碗蒸しの中に栗の甘露煮は経験なかったです。
    他の地区でもありそうですけどね、
    私の中では、今のところ北海道ならではです・・
    雪、少ないですね。
    これからどうなるかな?

  10. MAYU より:

    tim-tam-originalさん
    トリトン・・行きたいなあ~
    近くではどこにあるかな?
    一度調べて出かけてみたいと思います。

おすすめの書籍


       

       

タイトルとURLをコピーしました