北海道のグルメ

THARASSA

地下鉄東西線西28丁目駅から、歩いて5分くらいでしょうか。TSUTAYA宮の森店の並びにある、カジュアルにイタリアンを楽しめるお店、「THARASSA(タラサ)」に行ってきました。
1
菓子パン紀行

大きなロールケーキ

お盆を過ぎたら、ヤマザキの菓子パンも、秋の味覚フェアシリーズが、続々登場。「大きなロールケーキ 巨峰」1個 100円で購入。
0
ライオンの成長日記

ライオンの成長日記 575

男同士で、のんびりするのだ。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 166

昨日、修理したので、例の穴は塞がれています。秘密の宝の穴がなくなってしまって、ちょっと残念そうな、クー。
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 61

今日は再び、Aマスで過ごしていた、ユキヒョウ親子。日中は、一番高いところで、ぐっすりお昼寝です。目覚めてからも、まったり動かず。日が傾き始めてから、ようやく動き出した、子供たち。お...
0
円山オオカミず

キナコ&ジェイ 120

夏休みの終わりと共に、平日の動物園も、少し静かになりました。あっと言う間に過ぎ去った夏の思い出を、振り返ってみよう。
0
北海道のお菓子

いも子とこぶ太郎

北海道土産の中で、なかなか入手困難とも言われる「じゃがポックル」(カルビー)。観光シーズンともなると、買い求める方が多く、タイミング悪く、買えないこともあるようです。そんな「じゃが...
2
料理のレシピ

秋刀魚と梨

9月と聞くと、気分的にすでに秋っぽくなります。買い物に出れば、鮮魚コーナーには、釧路産の生さんまがたくさん入荷され、価格も100円以下とお手頃。
1
秋の風物詩

大通公園にも秋の気配

北海道でも、太平洋側は、台風の影響があるようですが、こちら日本海側になる札幌では、青空が広がっています。真夏の時より、秋めいた今の方が、ヒマワリの花を、よく見かけます。
1
ライオンの成長日記

ライオンの成長日記 574

ひととおり満足に餌を食べたなら、少し休んで、毛繕い、そして寝る。この流れは、他の動物にも見られるパターンです。みな、それぞれに癖もあるので、見つけると、ちょっと嬉しかったりします。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 165

平成20年12月9日生まれの子供たち。もう間もなく、生後9ヶ月になりますが、今日もまだ授乳シーンが見られました。おっぱいをあげている最中に、ララのあくび。舐めるのは、なぜかマー(写...
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 60

今日も楽しくじゃれあって遊ぶ、ヤマト(オス)とユッコ(メス)。
1
北の乗り物

市電フェスティバル 2009

昨日は、交通局電車事業所(南21西16)で開かれていた、市電フェスティバルに行ってきました。
1
料理のレシピ

エスカロップ風

再び、エスカロップ風ワンディッシュディナーにしてみました。エスカロップとは、北海道の根室市の、名物料理。バターライスの上に、トンカツ、デミグラスソースがかかっているメニュー。エスカ...
0
夏の風物詩

栗の実

おはようございます。今朝は曇りの札幌。明るいですが、厚い雲に覆われています。11時40分現在の気温、20℃。夏から、秋の気温へと、変わりつつあります。
2
ライオンの成長日記

ライオンの成長日記 573

今日は曇り空。円山にそよぐ風も、日の傾き加減も、そろそろ秋の気配です。
0
スポンサーリンク